子供が集団登校中に傘が当たることを気にしているようです。危険性を感じているので、注意すべきでしょうか。
子供から、「集団登校の時に前の子が傘を平行に持ってブンブン振るから当たりそうになるし、当たる」と言われました。
実際私も見ています。
歩く時に手を振るから傘もふられるとかではなくブンブン振ってる感じです…
太ももにあざが出来ていて、本人は痛がってないし、ぶつけたと思ってたあざが、ずっとあるので聞いたら「あ…これね、傘を並行に持つ子の傘ここに当たるんだよね。」と言ってきました。
子供に当たったのは見てないけど、私の手の位置まできて「危なっ」と思ったことはあります。
痛くないし、女の子だし、悪気ないし。って理由で黙ってたそうです。
悪気がないのはわかるけど、悪気なくても、子供が我慢してると知ってしまうと…
普通に危ないし!
これは、言えばいいですか?
- N&Y
コメント
3姉妹ママ☆.
学校に こういうことがあって〜て持ち方の指導お願いしても良いと思います!
傘って本当危ないし💦
その子やその子の親とかに仲良くて話せる相手とかなら直に教えても良いかもですけど🥹
N&Y
傘危ないですよね💦
「ママの好きなタイプって傘並行に持たない人だよね?僕もそうなの。」と言う会話を先日するまで我慢してたみたいで、雨予報の日に集団登校ついて行ったら、本当に並行に持ってて💦
言ってみます‼︎