※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生の娘とにかく字が汚いです…年長からの1年半かきかた教室、現在まで…

2年生の娘とにかく字が汚いです…
年長からの1年半かきかた教室、現在までの半年間習字教室(毛筆硬筆)にも通いましたがなかなか良くならず… 持ち方や姿勢も悪いです😭なんなら年々ひどくなってる気がします。
漢字テストでも細かい部分で減点されたりしてて、丁寧に書けば丸だったのに… みたいなことが多々あります。もったいないと思って毎日毎日耳にタコができるほど注意してしまっているのですが全く直りません。
結局のところ子供自身が意識して変えようとしなければ無理なんですよね😖とにかくせっかちで、ゆっくり丁寧にとか苦手なタイプです。
せめて人並みの字を書けるようにと通わせていた習字教室も辞めたいと言い出してお手上げ状態です。詳細省きますがかきかた教室も習字教室も体験に連れて行ったのは私主導ですが、子供自身が通いたいと言って始めました。
わざわざお金を出して習字教室に通わせているのにという気持ちもあってつい口うるさく言ってしまう部分もあり、楽しく通っていたのに嫌になってしまったのかなとそこはちょっと子供には申し訳なかったのですが😞
もう全部あきらめて汚文字は放っておいて良いですかね… 毎日バトルして疲れました…

コメント

ぞう

放っておいて大丈夫だと思います!!
学生の間って、字を書くことばかりだから、高学年につれて、変わっていくと思います!!

高学年、中学生、高校生で、字を綺麗に書きたいっと思う日は来るかとも思います!

書体とかも学年で流行りが来るかもしれないです!お友達の可愛い字とか綺麗な字を見て、自分もそうしたいっと思う日はいつか来るかもです!!

小学生になってからの習い事は、本人に決めさせてます。
やる気がないと、お金が勿体ないと感じ、イライして怒ってしまうので。。。

自分で始めたいっと言ったなら、そのことを伝えて、数ヶ月様子を見るのもありだと思いますが、わたしなら、必須事項でなければ、嫌でやる気がないなら、辞めさせます。。。

うちの最優先事項は武術と水泳で、それは、あるレベルに達するまで続けさせると、理由とともに子供達に話してます。
本人達も理由に関しては理解しはじめています。それ以外の習い事も本人がやりたいっとのことで習わせてます。。。