
死産後2ヶ月が経ち、短時間のパートを希望する女性がいますが、旦那はフルタイムを望んでおり、意見が対立しています。精神的な不安からフルタイムは難しいと感じているが、旦那の収入も少なく、ストレスを抱えています。彼女は将来的に正社員を目指していますが、今は働けるか不安です。どう思いますか。
死産してパート辞めました。
2ヶ月たちます。
そろそろ働きたいと思うのですが、私は
短時間パートがいいです。
しかし旦那はフルタイムで働いてほしい。
自分だけの収入不安だし妊娠してない時に
稼ぐ物だと言います。
分かりますけど私の気持ちは?となります。
それで喧嘩になります。
確かに子供産まれたらお金かかります、
しかし今の精神状態でフルタイムで働ける気がしません。
わかってくれません。
旦那も収入よくないので
怒る気持ちもわかります😿
ストレスで寝れない日が多く
こんなので働けるのかなぁと😿
みなさんどう思いますか?
私が甘いですか?
いつかは正社員になろうと思ってます。
でも今フルタイムで働けないのに
正社員になんてなれるの?といいます。
変な文章でごめんなさい。
- ままり

はじめてのママリ🔰
甘くないです
おつらい気持ち他人には測れるものではありません。
自然な感情だと思います
ただご主人の不安な気持ちもわかります。
働きたい気持ちはある
ただ、今は体も心もまだ完全に回復していなくて、フルタイムでやっていける自信がない
まずは短時間から慣れていって、少しずつ働く時間を増やして、いずれは正社員も目指したいと思ってる
今は回復途中だから、段階を踏んで頑張らせてもらいたい
ご主人の気持ちもわかるし
同じく家計を支えていきたいと思っている
みたいなことでは難しいですかね
お互い自分の意見だけ伝えようとするからチグハグになっている気がします。
お互いが相手の心配していることを汲んで話をしたら
もう少し受け止め方がお互い変わるような気がしますよ

はじめてのママリ🔰
働きたい、そう思えるだけでも尊敬します。旦那さんもう少し寄り添って欲しいですね。身体も心もまだまだ回復してないということ分かってないのでしょうか…。

ままり
いつまで経っても心の傷は癒えないと思いますが働こうと思うままりさんはすごいと思います。
しかもまだたった2ヶ月しか経ってないのに。
どちらの気持ちもわかる気がしますが、今はまだままりさんの気持ちを尊重したいと私は思ってしまいます。
死産を経験した本人と旦那さんとでは気持ちの違いがありすぎるのかもしれません。
正直に今の気持ちを話してみて話し合いをするところからかなと思います。
コメント