※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

ミルクの後、しゃっくりが出て眠気が覚めることがあります。しゃっくりを止める方法を知りたいです。他におっぱい以外で効果的な方法はありますか?

ミルクのあと、1日数回しゃっくりをします。しゃっくりのせいで眠気が覚めてることがあって……しゃっくりを止める良い方法ないでしょうか?おっぱいを飲ませる以外でありませんか💦?

コメント

おもにゅ

ゲッブを出しても 出続けること うちも多かったですー
赤ちゃんって しゃっくりは苦しくないみたいですよ(^-^)♪

出続けること心配だと思いますが新生児は皆だいたいそうだと思います(^-^)❗

  • みい

    みい

    しゃっくり多かったんですね〜*
    苦しくないとゆうのは知ってたんですが、しゃっくりが続くことで、うとうとしてた目がだんだんぱちくり開いてきてしまって笑
    あー、今寝付かせられたのに!とゆうときが多くて(;´∀`)

    • 6月15日
こんちゃん

しゃっくりは
お腹に居た時に呼吸の練習の名残りなので
放っておくしかないです(;'-' )

我が子もしゃっくりで睡眠の妨げになってましたが
気づいたら寝てました( ˙-˙ )

可能なら抱っこできるならしてあげるのもいいと思いますよ( ˇ-ˇ )
入眠の近道にもなりますし(*´ω`)

  • みい

    みい

    やはり仕方ないんですね(´;ω;`)お腹のなかでもしょっちゅうしゃっくりしてたんですけどね(^o^)笑 抱っこしてあげようと思います*

    • 6月15日
ちーたそ

体が冷えてるとか、オムツ冷たいとかあるとしゃっくり出やすいらしいので、オムツ交換してあげるといいかもしれません❣️

でもしゃっくりは数ヶ月は出ると思いますよ😅
うちも4ヵ月入ってなくなってきましたが、未だにたまに長いことしてます😂

  • みい

    みい

    おむつはあるかもしれません(;´∀`)飲んで出して濡れて変えるときに始まることも多いので…゜゜(´O`)°゜まだまだしゃっくりとの戦いは続くんですね;

    • 6月15日