娘が友達と遊ぶ中で、喧嘩が起きたことについて悩んでいます。女の子同士の関係は難しいのでしょうか。どう対応すれば良いでしょうか。
年長の娘、年長で初めて同じクラスになったAちゃんと夏前に趣味や気が合うとかで意気投合したらしく、2学期からずっと2人で一緒にいるようになったみたいで楽しく過ごしていましたが、元々娘と一緒にいたBちゃんがあまり面白くなかったそうでAちゃんと気や趣味が合わないとかで3人では遊べなく、娘の友達同士が娘の取り合いで喧嘩になったそうです。Aちゃんに「娘は私のものだ」と言われたみたいです。
その喧嘩の後はAちゃんが誘っても遊んでくれなくなったみたいで娘はAちゃんにしつこくするわけでもなく、気持ちを切り替えてBちゃんや他の子と遊んでいるそうです。
何か女の子同士って難しいですね💦
娘もみんなで遊べばいいのに仲良い子と2人になりたがるタイプで😓
せっかくAちゃん気が合って毎日一緒にいて楽しいなら仲ちがいしなくてもいいのにもったいないですね。。
女の子同士って幼稚園から小学校低学年まで女の子って喧嘩よくありますか?
遊んでくれなかったのときは、しつこくせずに他の子を誘うなり、1人で遊ぶことをすすめてるのですが、皆さんはどのように対応してますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
 
コメント
きき
娘がいます今小4ですが色々ありますよ〜😅
2人が好きな子いますよね。
うちの娘は執着されやすくて大変だった時期あります。
親としてはみんなで仲良く遊んでほしいですが…やっぱり苦手な子がいたり気が合わない子がいたり大人数だと楽しくなかったりは仕方ないのかなと😵💫
愚痴聞いたり話は聞いておいて宥める事はしますが、あまりあれ駄目これ駄目とか否定的な事は言わないようにはしてます。
ママ
2人でべったりする子だとよくあることだとは思いますけどね。
Bちゃんの気持ちも凄くわかります。仕方ないとは思いますね🙄2人になる事で前まで一緒にいたBちゃん、悲しんでる子は必ずでちゃうわけですし。今回は娘さんもBちゃんの時の様に遊びたくても遊べない状態なんですよね。
Aちゃんは今回の喧嘩で逆にひっつきすぎだよ!他の子とも遊んだら!?と言われてお友達も執着しすぎずに頑張って色んな子と遊ぼうと思ってるのかもしれませんし。Aちゃんも2人で遊ぶが好きなタイプなら娘さんが入る余地がなくなりますよね…
年齢関係なく3人ってほんとに難しいです。2人になりたがり、執着する人も大人になってもいたりしますし。
いい機会だと思います。執着せずに、色んなタイプの子と遊ぶ、もしくは1人で遊ぶもいいと思います。
ずっと1人で嫌だならまた別ですが🌚
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
女の子3人って難しいですよね😓
まだ気配りが出来たり満遍なく付き合いができる年齢ではないですし💦
ずっと2人でいられるわけでもないですし色んな付き合い方を考えるチャンスですね👍- 10月15日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり女の子色々あるんですね🥲
2人が好きな子いますよね。
うちの娘も2人が好きであまり集団遊びが好きではないので他の集団遊びが好きな子と比べるとヤキモチや取り合いなど女の子特有のケンカみたいなことがあるので悩んでました🥲
あまり否定的なことは言わないようにしてるんですね。
娘さんは執着されやすかったりしたんですね💦その大変だった時期はどのように解決されましたか?