※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育士試験の勉強をしているが、資格取得後の時給が変わらないことに悩んでいます。努力する価値があるのか教えてください。

毎日保育士試験の勉強頑張っています。
ただもし資格とっても、レジ打ちパートと時給変わらず
こんな独学で今更頑張る必要あるか?と自問自答しています。
なにかわたしに一言ください😂

コメント

はじめてのママリ🔰

元保育園勤務ですが、やはり持ってて損はないですよ!
同じ保育園の先生でもブランクありでも戻ってきてる先生多いですし、やはり公務員、私立でも準公務員扱いなので福利厚生面で待遇が違うなぁ...と民間の会社員になってから感じます...🥺
ただお給料安いのは...わかります、安いですよね

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    公務員いいですね☺️
    託児所付き美容室とかの一時預かりとかでもやれたらなぁと。
    とりあえずないよりあったほうが良さそうですね。
    年齢いってからでも大丈夫なのか😂

    ありがとうございました✨

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    資格持っていると年齢が上でも全然パートさんでやれるので本当におすすめです!
    子ども達が家を出た方なんかが夕方パートさんとかでお小遣い稼ぎしてたりしますし🥺❣️

    • 9月11日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    ちなみに保育園だと何歳くらいまでの方が働けるんでしょう😂
    あまり年上の方はいないイメージです。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のいた園では私立なのもあると思いますが最高齢75歳です😂
    その方は夕方の3時間とか、日中の保育士さん達が帰る頃に人手不足を担う為に来て下さっていました🥺❣️

    • 9月18日
  • ままり

    ままり

    75歳!かっこいいです!やる気があれば年齢関係無さそうですね!
    あと1カ月後なので頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にほんわかしたお婆ちゃまで、いつも折り紙やら上手で、子ども達大好きな先生でした🥺❣️
    後1ヶ月頑張って下さい!応援しています🥰

    • 9月18日
はじめてのママァァァァアリィィィィ🔰

自給じゃなく保育士として働ける事に如何にやり甲斐、魅力を感じれるかだと思います😊

お金を追いかけるなら私は保育士にはなりません。

ただ、いつでも人手不足な世界で有り
需要が高く、引く手数多な所、体力が有れば長く働ける点は強味ですよね!!!

保育士さんはとっても素晴らしいお仕事だと思います!
応援しています!!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭頑張ります😊

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

我が子の通う保育園はとても良い先生達ばかりですが、若い先生が多く年配の方が少ないです。
我が子は年配の先生の方が落ち着くのか懐いていて「優しいから好き」と言っています。
私も幼い頃に年配の保育園の先生が大好きで今でもその先生の事を覚えていますし「まだお元気かなぁ?」と思いを馳せたりします。
なので若い世代だけでなく、子育てを経験した方にも保育士を続けていただきたいと思っています。

大変な仕事だと思いますが、一生忘れない存在になる事もあるお仕事です。
どうか、子供達の素敵な人生に華を添えてあげてください✨

  • ままり

    ままり

    そこまで行けるようにまずは合格を目指します!
    ありがとうございました😊

    • 9月12日