
客観的に見てどう思いますか?夫育休中、上の子2歳、下の子生後2ヶ月にな…
客観的に見てどう思いますか?
夫育休中、上の子2歳、下の子生後2ヶ月になったころに義両親が来ます。
片道3〜4時間かかる距離で2〜3ヶ月に1度会うくらいです。
夫に、その日はあんまり長居すると私が疲れるだろうから、私と下の子は家に留守番で夫と上の子と義両親で少しおでかけしてこようかなと言われました。
みなさんならOK、NGどっち派ですか?!
私はあんまり頻繁に会えないし長女のこと可愛がってくれてるし夫も義両親とゆっくり過ごせたら嬉しいのかなーと思ったんですが、なぜかモヤモヤしてしまって。
義母はほんわか優しくて子供預けても大丈夫だなって思えるんですが、義父はちょっと優しいんだか荒っぽいんだかわからない感じがして苦手です。
夫もいるし大丈夫とは思いますが…
モヤモヤはそれのせい?なのかわかりません🥲
ただの義両親ガルガル期ですかね…
会社の飲み会とはわけが違うし、モヤモヤの理由もよくわからないし、快く行かせてあげたほうがいいですかね🥹
- はじめてのママリ🔰

🐻🐢🐰
私としては大助かりです👐✨

めろん
私ならめっちゃ嬉しいです!!!!
喜んで出かけてきてもらいます。
とても良い方達なのですね‥!羨ましいです💗
旦那さんもはじめてのママリ🔰さんに気を遣ってくれてて素敵です‥!!

はじめてのママリ🔰
ガルガル期だと思います!
快く行かせます(^^)

ママリ
旦那さん100点満点だと思います😳✨
義両親のお孫ちゃんに会いたい気持ちも、産後に家に義両親がくる妻の負担も理解した上での素晴らしい提案かと👍
上のお子さん喜ぶでしょうし、義両親に預けるわけではなくパパがお子さん見るんですし、もっと気楽に考えて良いと思いますよ☺️
コメント