※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

今日職場で持ってきたお弁当を食べようとしたら箸が床に落ちました。流…

今日職場で持ってきたお弁当を食べようとしたら箸が床に落ちました。
流しで箸を洗おうとしたら、同じ場でお昼に入っていた子がこれ使ってくださいと言って自分で持参している使い捨ての小さいスポンジを渡してきました。
そして最後に「トイレとか歩いて床も汚いですし!」と言われました。

その汚い床に落ちた箸を共用のスポンジで洗わないでほしいってことですよね😅笑
私は気にならないのでめちゃくちゃありがた迷惑だし、周りで聞いてる人もいて気まずいし、気にする人は共用のスポンジを使わなければ良くね?と思ってしまいました...
そういう人が1人でもいると思うと面倒くさくて、もう共用のスポンジ使うのやめようと思いました😮‍💨

コメント

あーたん

そういう意味なんですね!
ただ箸が床に落ちたから汚いからよかったらこのスポンジで洗ってくださいっていう親切な子かと思いました😊✨✨

あじさい💠

私はこれから口に入れるお箸だから、一番キレイな使ってないスポンジを使ってどうぞ!って意味だと思いました。
共用スポンジを使わないでという意味じゃなくて、真新しいスポンジの方が気持ちいいだろうと思って、親切で渡したのだと思います。

かくいう私も共用スポンジで気にしないタチなので、マイスポンジ持ってるとか真似できません😂

はじめてのママリ🔰

使い捨てスポンジ持ち歩いてる時点で、その人は共用スポンジ使ってないので汚れるとか関係ないのでは?
自分が使わない共用スポンジの心配をしたのではなく、はじめてのママリさんのお箸が汚れたから善意で自分が持ってるスポンジを差し出したんだと理解しました。
その空間にいた人達もそこまで深く考えないと思います。

はじめてのママリ🔰

箸を綺麗にするだけなら共用のスポンジで洗うことを遮ってまで自分のスポンジを使わそうとするかな..?と思ってしまいました。皆さんの言うような意味で言ってくれてると思うと安心なのでそう思うようにします!言葉の取り方って難しいですね😅