※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

支援センターデビュー、どうでしたか?ママさんグループ?元々できてる輪…

支援センターデビュー、どうでしたか?

ママさんグループ?元々できてる輪に入るのが苦手で...根暗でコミュ障なので基本話しかけられ待ちしちゃうので行っても私と子供だけ浮いちゃいそうでまだ行けてません...

興味があるので行ってみたいなとは思うのですが...ちょっと怖くて...

コメント

みーすけ

全然気にしないで、自分の子供とだけ遊んでました!
こんにちは〜とか、挨拶程度はしたり、されれば返しますが周りもそこまで気にしてないと思います。

お子さんと楽しい時間を過ごして来てください✨

はじめてのママリ🔰

子供が小さい時に色んなところに行きましたが、月齢低いうちは目が離せないのでそれぞれ親と子で遊んでてグループで固まってるってことはなかったですね。

はじめてのママリ🔰

わかります…私もそうです。
でも息子がハイハイし回ってそこら中に行くようになってからは
成長早!とか言ってもらえてて
すみません怪獣なんです💦って感じで謝りつつ月齢いくつなんですか??って聞くのが私の最近のやり方です笑

ひかり

初めて行くときどきどきですよね😭💦
私は最初(5.6ヶ月のまだねんねのころ)行った所は本当に居心地悪くて、もうグループ出来てるしスタッフさんも馴染みの親子にばっかり話ししてるし、周りはもう元気に動く1歳以上の親子ばっかりで、2.3回頑張りましたがやはり場違いだなと思い行かなくなりました😭
でもその後にもう1箇所行った別の所は、歩行前の赤ちゃん専用の曜日が決められていて、予約制で7組くらいまでと決められていて、スタッフさんもママ友同士で話してない親子のところにさりげなく話しかけに行ったりしてくれるところで、全然居心地のよさが違いました!✨赤ちゃんばかりなのでみんなのほほん〜な雰囲気で😊
支援センター合う合わないが本当にあると思うので、何箇所か行ってみるのオススメです😊

はじめてのママリ🔰

自分に合った支援センターは週1くらいで行ってました。
最初めちゃくちゃ緊張しましたが、イベントとかに何回か参加してるうちに、よく会うママさんとは自然とおしゃべりするようになりました。