
相談させて下さい😭もうすぐ1歳7ヶ月になります。イヤイヤ期に両足を突っ…
相談させて下さい😭
もうすぐ1歳7ヶ月になります。
イヤイヤ期に両足を突っ込みだしています。
長くなります、、
みなさんどうやってイヤイヤ期を
乗り越えているのですかーー😭
①チャイルドシートに乗りたくない問題
毎日ではないですが、保育園の送り迎え時に
とんでもなく海老反りからの号泣で
チャイルドシートに乗ってくれない日があります、、
保育園まで歩いて5分かからないぐらいなので
徒歩も検討してはいますが悩みもあり、、
次の問題につながります。
②手を繋いで歩けない問題
1歳3ヶ月くらいに歩けるようになり
最初の頃は手を繋いでくれていましたが
最近は手を繋がるのを嫌がり自分の行きたいとこに
歩いて行ってしまいます💦
買い物の時はキャラクルカートか抱っこ
広いところでは自由に歩かせています。
手を繋いで歩いてくれれば車ではなく
歩いて送り迎えをしてあげたいのですが
中々車通りのある道路なので
今は言って全てが伝わる月齢ではないので
どうしたものか、、と悩んでいます😭
手を繋いで歩いてくれる日はくるのでしょうか?
1歳半検診も問題なく終わり
意思疎通は取れていて、言葉も出てきているので
発達の心配というよりはこのイヤイヤの乗り越え方が知りたいです😭😭
成長過程とはわかっていますが
駐車場で泣き喚かれ中々帰れないと
ほんっと精神的にきてしんどいです、、
毎日時間に追われていっぱいいっぱいの中
保育園からすんなり帰れないとストレス半端なくて、、
同じくらいの子達は半年以上月齢が上の子が多いので
比べてはいけないと思いつつも、
すんなりチャイルドシートに乗って帰っていかれると
しんどーーーーって感じでこっちが泣きたくなりました笑
比べる対象がないので、
うちの子がイヤイヤしすぎ?
イヤイヤ期ってなに?とメンタルやられてます、、
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

2児ママ
ベビーカーで行けない理由はありますか?🤔

みい
①②も全く同じでカート、ベビーカー拒否、逃走です🙂↕️🙂↕️🙂↕️
チャイルドシート力も強いに本当に重労働ですよね🫠
割と言葉が通じてきてるのでうちはおうち帰ったら◯◯食べよう!でうん。とすんなり乗ってくれる時もあります🥲
アドバイスでなくて申し訳ないんですが同じ境遇すぎて…
お互い頑張りましょう😭🙏

かなたん
分かります〜😢😢
なんであんなに上手に海老反りするんですかね💦
①うちもたまに車で迎えにいきますが、お気に入りのぬいぐるみなどを置いておき、アフレコでぬいぐるみに誘導してもらい乗せます!泣き叫び出したら心を「無」にします😂「はいっ!はいっ!いっくよー」って感じで勢いです🤣肩紐からではなくお腹のバックル?(カチッとするところ)から先に留めて肩紐を通すほうが抜け出しにくいですよ🙆
1人目の時は泣き叫ばれてイライラして結構怒鳴ったりしちゃってました😢
②もあるあるですよね😂
息子は大人しく手を繋いで歩いてくれるのは2歳過ぎでした🤣しかし、4歳過ぎからはまた手を繋いでくれず、もう交通ルールを教え込みました🤣
カバンにつけるリング(電車の吊り革みたいなやつ)もありますね🙆
イヤイヤ期、やるやる期なんですよね…とにかく自分でやりたい!なので「自分でやれた」と思い込ませて「自分で乗れるの?すご〜い✨ありがとう✨」とか言って、イヤイヤする前におだててます🤣
とはいえどこに地雷があるか分からないので失敗すると大惨事ですね😂
うちも下の子が絶賛イヤイヤ期です🤣イヤイヤ期、一緒に頑張りましょう🙆
コメント