※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児から幼稚園、それまでは家庭保育の方に質問です。2歳ぐらいからお…

3歳児から幼稚園、それまでは家庭保育の方に質問です。
2歳ぐらいからお昼寝しない子が出てくるとかで、娘もお昼寝しない日が出てきました。
お昼寝中が唯一家事とかできる時間だったのですが、寝ないため何もできず、困ります。
早く寝ておくれ、とイライラします。
2歳でお昼寝がなくなってしまったら、幼稚園までずっとこんな感じなんでしょうか?

コメント

ママリ

2歳くらいでお昼寝なくなって、今2歳半ですが変わらずしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1人遊びもまだできず、、ずーっとお相手するの大変じゃないですか?
    どんな風に自分を保ってますか?(笑)

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    1人遊びは割としてますよ!
    ほとんど構ってる時間ないです!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    教えて頂きありがとうございました。

    • 1時間前
🐼桜華🐼

3歳から幼稚園、それまで自宅保育でした!
息子も2歳半~お昼寝がなく、入園してからたまに夕方寝たりとかありましたが半年もしない内に夕方も寝ないようになりましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1人遊びできるまで、大変ではなかったですか?
    ずーっとお相手してて、何もできません。。

    • 1時間前
  • 🐼桜華🐼

    🐼桜華🐼


    今でも幼稚園から帰宅後、上の子が帰ってくるまで、ママと一緒にLEGOしたい!とかママと一緒に○○したい!と言われます💦
    が、こちらも忙しいので適当に相手してます💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです。
    ありがとうございます!

    • 1時間前
☺︎

2人とも2歳前に昼寝しなくなりましたがそのまましなかったです😇遠出して車に1時間半以上乗ってればさすがに少し寝てました☺️でも体力もついて、幼稚園から帰っても昼寝せず夜早めに寝るルーティンができてるので子供が寝てから1人時間とってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、早く寝るのはメリットですよね。
    ありがとうございます。

    • 1時間前