
年少さんですがちょっとしたことで怒ったり、絵が上手く描けなかったら…
年少さんですが
ちょっとしたことで怒ったり、絵が上手く描けなかったらすぐ怒る、注意したらもうやらないと怒る、友達の家で行っちゃダメだよっていうところに行って注意すると大泣きしたり怒ったり、負けたらすぐ拗ねる、泣く、下の子がテレビみたいと泣いてると、見たいって言ってるーって怒るし下の子がおやつって泣いてて昼ごはん食べたらねって私が言ったら上の子がもうお昼ご飯食べたらって言ってるでしょって下の子に怒るし、とにかく下の子が泣くのが嫌?みたいなのかすぐ怒ります
自分は下の子のおもちゃ使うくせに自分のおもちゃ使われたらすぐ怒る、
あと大きい音を怖がる?雷とか嫌いで一回雷鳴ったのが怖かったらしくそこから毎日雷なるか聞いてきます
なんか発達グレーっぽいですか?グレーじゃなくて何か持ってますかね?
- はじめてのママリ🔰

♡
年少の長女がそんなかんじです!
別にグレーだとか思わないです!
今はそういう時期なんだなってかんじです!
中学生とかでこれなら発達心配します(笑)(笑)

はじめてのママリ🔰
息子も幼稚園の頃から似たような感じでした。
今は小学二年生になり、怒ることは少なくなりましたが、やはり人との関わり方や環境、自分が思うようにいかない時に対して敏感になってしまうことがあります。
幼稚園や学校の先生、発達のクリニックにも相談しましたが、学校での活動を普通に過ごせること、しっかりと会話の受け答えができるという観点からハッキリとした診断はもらえなかったです。
まだ年少さんですし、言葉で話すよりも感情の方が先に出てしまうのもあると思います。
一旦は少し様子を見ながら、でいいと思います😊
コメント