※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

田舎暮らしで周りはみんな車を持っているけど、ペーパーまたは免許をも…

田舎暮らしで周りはみんな車を持っているけど、ペーパーまたは免許をもっていなくて運転しない方いらっしゃいますか?

私がそうで、小学校や中学校が遠いので猛暑や大雨のときは送り迎えしないといけなくなるのかな?と思っているのですが、色々な事情があり運転したくありません。近所に同い年くらいの子がたくさんいるので、仮に「のせてくよ!」って今後近所の方に声をかけていただいても、「ひとりでいかせるから大丈夫」とか言うのも相手に気を遣うし、子どもにも悪いなと思っています😭そんなやりとりをしていたら、近所の方には「頑なに免許とらないのかな、おかしい人」とか思われそうで😢そのときはもう取るしかないですかね…

車にのるかのらないかをふとした時に考えつづけてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

以前働いていた同僚がそうでした。
田舎暮らしなので、移動は基本車ですが、職場までバスで来てました。
でも、お子さんが小学生になったのをきっかけに自動車学校へ通うようになり、無事免許取得してました。
我が家も近所に子供の同級生が沢山いて、習い事や暑さなどで迎えに行く事がありますが、何か(事故)に巻き込まれるといけないので、我が子だけしか乗せないです。
他のお子さんの親御さんも同様に、自分のお子さんだけを乗せて帰っています。
学校からも、連れ去りに遭う可能性があるので、例え同級生であっても乗らないように言われているので、そういった気遣いは必要ないかも知れないです。
仮にずっと取らない選択をした場合、猛暑でどのようにお迎えへ行きますか?毎日タクシーでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!ではそんな気遣いはいらなそうですね!
    そうですよね…歩いて迎えに行くかタクシーしかないと思います。

    • 2時間前
みにとまと

田舎暮らしですが、小学校はそんなに車で送迎してないです。基本毎日登校班で、登校出来ないレベルの大雨は休校になります🏫
車に乗せていくよ!はご近所さんから言われることはないと思いますし、ママリさんが車運転しないことに対しても誰も気にしないと思います。
ご自身がどうしたいかを第一に考えたら良いと思います👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みにとまとさんのお子さんの小学校は遠いですか?うちのところも登校班はあるのですが、夏の猛暑の時は車の送迎が許されていて、そんなに実情はわからないのですが近所の方は送迎しています。子どもがすごく多い地域なので、スクールバスとかできたらいいなって思ってるのですが…😭
    近所の方に、何かあるときはいつでものせるよって何度も言われたので、言われるのかなと思ってしまいました😅ちなみに車は1台あって夫が運転します。
    優しいお言葉ありがとうございます😭✨今すぐどうこうとかはないのでゆっくり考えてみます!

    • 1時間前
  • みにとまと

    みにとまと


    我が家は近い方です🏠丁度子供たちの登校時間に通勤しているのですが、雨でも猛暑でも登校班で歩いている子供たちの人数はそんなに変わりません。こちらの地域はこんな感じです💡
    優しいご近所さんですね😊そのお言葉に甘えるかどうかは、よーく考えた方が良いと思います💡本音と建前ってありますし、実際頼られたら負担に感じてしまうかも知れません。
    車での送迎必須ではないので、自力で行かせるスタンスでも良いと思います🙆‍♀️子供って親が思っている以上にしっかりしてるので!ご主人と相談して、その時までに考えをまとめたら良いかと✨

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

私はどーーーーしても運転したくなくて地元を出ました😂
どうしてもイヤなんです…免許は持ってるんですけどね。
私の実家で考えるとママが運転できないと生活は難しいレベルの田舎です。
部活とか始まったら運転できないと本当に無理です💦

今のお住まいは自分の地元ですか??

私の地元(関東の中の田舎)は怖くて…
乗せてくよー!ともし言われて乗せてもらったとしたら陰で何か言われたりします😂
ほんと自分の地元ながらイヤになるくらい閉鎖的で陰湿で😇
そしてそう言うこと言わない若い世代の人たちは責任取れないからと自分の子以外乗せません。

運転できない田舎ぐらし、思ってるより大変かもしれません😭