
みなさんならどちらの意見ですか🫨?いいね コメントおまちしてます!小2の…
みなさんならどちらの意見ですか🫨?
いいね コメントおまちしてます!
小2の姪がいます
自転車の練習をするか否かで揉めてます😂
父
自転車に乗る必要がない、乗る時がないから
練習する必要もない
平日は学童、土日は家族で過ごすのだから車に乗るし
具体的に自転車に乗る想定がないなら
乗れるようにならなくても困らない
バスも電車も通っている
大人になって自転車に乗ったことない
母
乗るかどうかは置いといてスキルとして必要
いつまでも車で送迎できるわけではない
父は乗れるからそう言えるけど
乗れるけど乗らない と 乗れない は話が別
母が個人的に練習に付き合うのは
父の信用信頼に欠けるのと
自転車買うお金は父からなので
勝手には出来ないみたいです😩
姪本人は興味無い(どっちでもいい)みたいです😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
乗れなくても困らないよ🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
スキルとして取得しといた方がいいよ💁🏻♀️

はじめてのママリ🔰
「大人になって乗ったことない」はあくまで父親の個人的な事情ですし、姪っ子さんがそれに当てはまるかは別です💦
私は電車通学のつもりでしたが、結局自転車通学になりました。
大人になってから乗ることは無くなりましたが、住んでいる地域によっては自転車必須だと思います💦
街中に住んでる友人は自転車でスーパーに行くみたいです!
大人になってから自転車克服するのは無理ではなくてもかなり頑張らないといけないと思います😥
姪っ子さんがすごく嫌がっているなら分かりますが、嫌がらないなら親がしっかり時間とって教えてあげるべきかなと思います。
そのスキルを使うも使わないも娘さんの自由ですが、あって困るスキルじゃない上に、大半の人が幼少期に身につけていることなので、それを避ける理由がよく分からないです🤔
ただただ練習に付き合いたくないのをいろいろ理由付けしてるのかなと思っちゃいます😂
自転車の練習って付き合う側もすごく根気が要りますしね💦
コメント