※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半 イヤイヤ期がない2歳半の息子がいます。2歳になるとイヤイヤ…

2歳半 イヤイヤ期がない

2歳半の息子がいます。
2歳になるとイヤイヤ期がという話をよく聞いて身構えていましたが、ありません。
これやりたい自分でやりたい!!みたいな主張はよくするのですが、あれ嫌これ嫌みたいな想像してたイヤイヤがなくて大丈夫か心配です😥

もともと聞き分けがいいのか、ママとお風呂入りたいって言われた時、ママもう入っちゃったからパパとでいい?と言うといいよーとか、あれやりたいーと言われた時、ちょっとだけ待っててと言うといいよーとか、聞き分けが良すぎて、何か我慢させてないか心配になります😥💦
〇〇したいーーって強く主張した時、今それはできないから〇〇しようよーといえば、いいよーみたく柔軟?に答えてくれてて、、ひっくり返って泣かれるより楽かもしれませんが、いい子でいようと我慢してる?大丈夫?💦と心配になります、、。感情表現は豊かな子でよく笑う子です。

イヤイヤ期ほぼない子もいるのでしょうか?
それともこれから?💦
2歳半で聞き分けがいいのは大丈夫なのでしょうか?💦

コメント

やも

今4歳ですが、イヤイヤ期なかったです😳
反抗期はありましたが、なんでもイヤイヤみたいなのはなかったです!

おぎゃ

上の息子もイヤイヤ期が全くありませんでした!今の性格で見ると、感情的に怒ることが少なく、争いが苦手な平和主義って感じがします🥺

ママ

イヤイヤ期が無い子は小学生とかに入ってから大変とよく聞きますが、どうなんでしょう😰😰

おはぎ

うちもイヤイヤ期なかったです。
いつ来るいつ来る?とヒヤヒヤしてましたけど。
上の子は息子さんのような感じです。
自分の要望が通らなくてもギャーギャー騒がないし、園児の頃からここだけの話ね🤫が通じるタイプでした。
中に大人が入ってるのか?と思うほど。

今1年生ですが学校でも揉めるより解決法を提案するタイプらしく上手くやってるみたいです。
きっと3、4年から拗らせるんだろうなと思ってますが😇