※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
ココロ・悩み

子育てに悩む女性が、子どもを叩いてしまったことを反省し、今後の対処法を相談したいと考えています。

お子さんを叩いてしまったことありますか?

生後数ヶ月の時から泣き声にイライラしてしまうタイプで、最近はイヤイヤ期に入ったこともあり、夜泣きもいまだ毎日あるので大変です。

今日は子どもと二人で私の実家に遊びに行っていたのですが、昼ご飯を食べに行くことになったのですが眠かったのか出先でもグズグズ、昼寝するのに実家から帰る前も眠かったのかグズグズ。

オムツもおしっこでいっぱいなのに変えさせてくれず、無理やり変えたのですが仰け反ってギャン泣きにイライラしてしまい、頬を軽く叩いてしまいました。

私本当に子育て向いてないんです。
こんな情緒不安定だから元旦那とも上手くいかず離婚することになりました。
私なんかが子ども産むべきじゃなかったんです。

これから手がかかってくるというのに、どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

正直ありますし、状況もすごーーーーくわかります!!😂
私はもうイライラ限界の時にご飯全部ひっくり返されてコラ!とおでこペシ!してしまいました😂
その昼寝させなきゃ夜寝ないから焦るのもすんごい分かります!夜担当するのはママだから他の家族にはこちらの大変さわかんないんですよね…
外食だって基本ママがやるからゆっくらは食べられないし…
向いてないことないですよ😭十分頑張ってます!!

はじめてのママリ🔰

ありますよー!
うるさいとかダメなことしたとか頭をバシッなんて何度したかなー?ってほどしましたよ笑笑
ずっとイライラしないでいるなんて無理ですし、気にしちゃダメですよ!

ママリ

めちゃくちゃわかります😢私も日々育児向いてないな〜と思いながら過ごしてます。
怒りながら勢いで軽く頭をポンと叩いてしまったことあります💦なんか怒りが抑えられなくて衝動的にという感じで…一歩間違えれば虐待してしまうかもしれない(絶対しないとは言い切れない)ギリギリのところにいるなと自分で思います…
グズグズになるとこっちもイライラしてしまうのわかります。産後、生理前のイライラもひどくなり余計に生理前はイライラしてしまって。常に怒り口調になっちゃうこともあります…「もう〜💢なんでそんなことばっかりするの」「やめてって言ってるでしょもう」「何回もやらないで」「はいはいもううるさい」とか文章にすると最悪ですよね😣
私の場合はどうしようもなくなったら週末とかパパに育児任せて私は家事に逃げたりできますが、シングルということなら少し逃げることもできないですよね😭実家の親やおばあちゃんに任せてもうまくいかなくて嫌なのも想像つきます💦
全然回答になってなくてすみません。時がたてば、3〜4歳とかになれば少しは聞き分けもよくなって楽になるかなと今はそれだけを夢に見て、とりあえず生きていればいいやと思って過ごしてます…