※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月後半から3ヶ月にかけて食事が夫が帰ってくる夜しかしっかり摂れま…

2ヶ月後半から3ヶ月にかけて食事が夫が帰ってくる夜しかしっかり摂れません。皆さんはどうしてますか?
膝の上やお腹の上で寝て動かすと号泣したり音にも敏感ですぐ起きてしまいます。起きてる時に食べると話しかけてくるのでゆっくり食べられず💦手軽なお菓子ばかりつまんでしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

多少は泣かせたままでも大丈夫かな、と😅

うち全然泣かせたままとかありますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦後で怒ってブスッとした顔になり蹴ったりされるのでつい対応してしまいました笑

    夫からも全部対応し過ぎてると言われるのでやり過ぎてるのかもしれません😥

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2〜3ヶ月だと
    自分の意思で蹴ったりとか
    無いのでたまたまだと思います😅

    ある程度泣かせている方が
    疲れきってしっかり寝たりしますし
    泣いたから全て対応しなきゃいけない、
    って事は無いですよ🙅🏻‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦夫婦揃って怒ってると思ってました😣授乳してる時も上手くいかないと足で蹴ってきたり胸を叩いてきたりするのでそれと同じかなとか。とりあえず初めての育児で余裕もなく、周りに子育てしてる人もいない何が正解なのかも分からなくて💦

    そうなのですね!保健師さんから泣いてたらすぐに対応してあげて下さいって言われてたのでその通りにしてました💦あと本とかでコミュニケーションが取れなくなるとか見てしまいそうなったらと思ったら気になってやっていました(・・;)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    蹴ってる、叩いてる、は
    単純に上手く吸えなくて
    バタバタしてる、って言う感覚ですよ🤔
    それがたまたま場所的に
    蹴られてる、叩かれてる、って思う場所なだけだと思います🙏

    泣いたらすぐに対応、なんて
    無理がありますし
    それを言い出すと
    2人目、3人目、それ以降の人数育ててる人なんて
    他の子に手が回らなくなります😂

    そんな生活していると
    親の体も精神も持ちませんよ💦
    泣いてる=生きてる
    って証拠なので
    むしろ泣いてる方が
    生きてるって分かるので
    耳だけダンボにしておけば
    多少目は離せる安心材料です😂👏

    本とかネットの情報は
    あくまでも参考程度、に捉えて
    ママリ等、実際に子育てしてる人の経験を聞く方が
    よっぽどためになりますよ🙆‍♀️

    何事もほどほどに、です!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね💦怒ってるのかなとかそういうので結構悲しい気持ちになったりしていたので赤ちゃんがより良い生活が出来るように色々と対応してました😣

    そうですよね💦ついつい色々お世話してしまったり不安になったりしてしまいます。

    確かに体には表れているので気をつけたいと思います😭

    そうですね🥹周りに友達もいないし子育てが分かる人もいないので子育てアプリにはお世話になっています…泣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何も気にせず食べてます🤔
泣かせたままでもいいかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣かせたまま食べてるのですね💦
    対応し過ぎてるのかもしれません😣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんなら今は泣いてるだけなのでいいですよ〜🫶ママが倒れたら元も子もないのでしっかり食べてください♡💪( ´˘`💪)

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    初めての子育て分からなかったので参考になります💦確かにそうですね…血圧も肝臓の数値も上がってるので自分を少しだけ優先することも考えないといけないなと思いました💦

    • 2時間前
ママリ

泣かせたまま食べたらいいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ついお世話してしまいました💦初めての子育てなので何で泣いてるかとか色々不安になったり、可哀想になったりしてしまって😣対応し過ぎてるようなので泣いてる時も声がけしながらご飯用意して食べたいと思います。離れると泣いてしまうので頑張ってしまいました汗

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    泣かせてても平気ですよ!赤ちゃんそれが仕事なので!
    しっかりご飯食べて体力つけてくださいねー!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まですごくギャン泣きが多かったので私の方が敏感&神経質になってて泣かせないようにしてるのかもと思いました💦ありがとうございます😭

    • 1時間前