※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

真ん中の子だけ苦手です。3人子供がいます。最低な話なので誰にも言え…

真ん中の子だけ苦手です。

3人子供がいます。
最低な話なので誰にも言えませんが、悩んでいます。
なぜか真ん中の女の子だけが赤ちゃんの時から合わないなという感じでした。
手がかかるタイプ+性格が合いません…。親子とはいえ別の人間なので、それはわかるのですが私が苦手なタイプの性格です。
3歳になればもっと愛せるかも…4歳になれば…と育ててきましたが、結局もう6歳です。
手がかかるとはいえ、一般的な子供の範囲内という感じなので自分でもなぜ愛せないのかわからないんです。

とはいえ、差別してるわけではないですし、ごく普通にお世話もしています。
本人に大好きだよ、大事だよ、とも言っています。
もしこの子に悲しい思いをさせるような人がいたら許せませんし、幸せにもなってほしいです。それは本心です。
そういう気持ちはあるんです。もちろん手をあげたこともありません。

しかし、その子と自分どちらが大切かといえば自分の方が大切なんです。大好きではないですし、そんなに大事でもありません。
愛というより、責任だけで育てています。

事故や変質者に狙われないよう気を付けたり、怪我しないように見守ったり…お腹をすかせないようご飯を食べさせ、大人になった時に本人が困らないようマナーを教え、清潔なものを身につけてもらい…
なんというか、一般的な子供として育てています。
自分の子!娘!って感じではないです。責任です。
正直面倒くさいなって思いますが、やっています…。

そんな真ん中の子が可哀想で…うまく愛せなくてごめんね、って申し訳ないです。でもどうしてもできなくて。
いつか気付いてしまうのではないかと心配です。

どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ままり

変なアドバイスですが、いろんな誕生日占い(ちゃんとした本のやつとか)とか、相性占いとか、自分や他の兄弟含めて見てみるのがちょっとおすすめです。

性格が合わないっていうことですが、自分がどんな性格なのか、この子の中にはどんな性格があるのか、自分が見えてないいい面はどんなのなのか…
全部当たるとはもちろん言わないけど、考える参考になると思います。

人と人だから絶対相性はあると思うけど、だからこそ、違う人間だと思って、どうやったら尊重できるか、みたいな目線で考えてみるのはどうかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違う人間だと思いきれてなかったのかもしれません。
    私はこんなに我儘言わなかったのにな〜とか、頭の良さを心の中で上の子と比べてしまったりとか…😢
    尊重できるように考えてみます。
    コメントありがとうございました!

    • 49分前
初めてのママリ

私自身が三姉妹の真ん中です。
読ませていただいて、真ん中ってやっぱりそうなんだな〜って思いました😅

親の愛情を自分に向かせようと一生懸命なのは3人とも同じですが、真ん中はそれがより強いかもしれません。
上は1人目だから手厚いなぁと感じていたし、下はまだ小さいから手厚いなぁとも感じました。

真ん中は上とも下とも年が近いので常にどちらかと喧嘩していましたが、なぜかなにも見ていない母親がいつも私が悪いと言いました。

それが余計に性格をひねくらせたかもしれません。

真ん中の人間からのアドバイスとしては、真ん中はただ愛してほしいだけなんですよ、姉妹より少し多めに(笑)
それが叶っていると思わせればもっと可愛くなるかも…?

私自身、子供の頃の自分は愛情を求めるばかり目立とうとし過ぎて、ガツガツしていて可愛くなかったなぁと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんというか同じように可愛がったとしても、上の子はすぐ満たされるのですが、真ん中の子は注いでもそこの抜けたコップというか…満たされてない感じなんですよね。メンヘラ気質といいますか…。
    なんとか愛されてるんだと思ってもらえるしかないですよね。
    真ん中として育ったということで、大変参考になりました。
    コメントありがとうございました!

    • 43分前