※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

娘が習い事を遊びと勘違いしているようです。体操教室は楽しそうですが、自由にできないことを理解しているか不安です。水泳も同様に心配です。どう思いますか。


まだ習い事の意味のわかって無さそう…とゆうか
習い事とゆうより遊べると思ってるような年齢、
習い事させるかどうか何で決めましたか?😂
入っちゃえば合わせられますかね?(笑)


元々は習い事もしてなく
この4月から幼稚園に入園したところなので
習い事は幼稚園に慣れたらとは思ってたんですが
思ったより早く慣れて行き渋りとかもないし
前に近くショッピングモールに入ってる体操教室の
体験に行ってみたら楽しかったみたいで
そこに行くとまたあそこ行きたい!とは言います😂

ですが、大きいトランポリンが楽しかったので
娘は多分キッズスペースだと思ってます🥹

習い事となるとトランポリンがあっても
いつでも好きに出来るってわけじゃなくなるし
今日はこれやるよ、これを練習しよう、って感じに
なるとは思うんですが
そうなるとそれをやりたいのか?は分からず🥹

飛んだり跳ねたり動くのは好きなので
体操教室自体は向いてるような気はしますが
それはキッズスペースとかで自由にしてるから
楽しんでる可能性も…🥹

でも幼稚園になってそれなり集団行動もしてるし
遊ぶわけじゃないけどって感じでも
入っちゃえばどうにかなりますかね?😂😂


第2候補は水泳なんですが、これも水遊びは好きだけど
顔をつけてみよう!とか〇〇の練習をしよう!だと
また違うんじゃないかなーって感じで💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼児の習い事は遊びの延長みたいなものだと思うので、遊び感覚で楽しく通えそうなのは良いことだと感じました!

小さいうちに始めると毎週通うのが当たり前みたいになって、言い方悪いですが洗脳しやすいと思います笑

始めてしまえばたいてい何とかなりますし、向いていなかったりでどうしても嫌がるなら、途中でやめるのも全然ありです!

  • Pipi

    Pipi

    遊びの延長でいいんですかね😂
    自分が習い事してた記憶のあるイメージだと
    学校の延長って感じでしっかりきっちり…みたいなので💦

    まだ小さいし楽しく遊びつつ出来ることを増やしてくって感じですかね🙂‍↕️✨️

    確かにそれはありますね(笑)
    幼稚園すら既にとりあえず行くもんだってなってるので😂

    やってみて違う…は、ありますもんね😂
    とりあえず次にしっかりフルで体験できるのでそれをやってみて
    やりたい様なら入会してみようかなと思います🙌

    • 9月11日
はちみつ。

長男の時そんな感じで年少の時体操入れました😂
先生もちゃんと指導してくれるので意外と練習ちゃんとやってましたよ🙆‍♀️

スイミングも、長女が年少の時に入れましたが 周りの子も一緒にやってるのでこっちも問題無かったです👍

  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね👏
    遊び場だと思ってそうなので
    今日は跳び箱だよー!とか言われても
    娘ちゃんトランポリンしたーい!ってなりそうで🥹🥹

    • 9月11日
  • はちみつ。

    はちみつ。

    そんなもんだと思います🙆‍♀️
    コーチや先生も理解していると思うので気にする所がそこだけなら入会しちゃって大丈夫だと思いますよ!
    合わないなら途中でも辞められますし👍

    • 9月11日
  • Pipi

    Pipi

    幼稚園も泣かずに離れていけるようになってるので
    今のところは遊ぶところじゃないよ💦が唯一気になってるところなので
    とりあえず入会に向けてしっかりした体験をやってみようかなと思います🙂‍↕️🙌

    • 9月11日