※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ADHDやHSPの傾向がある女性が、夫との関係に悩んでいます。夫からの扱いや言動に傷つき、離婚を考えるほどです。メンタルの保ち方についてアドバイスを求めています。

ADHD・HSP気味です。メンタルの保ち方教えてください😂

以前、夫のマイナンバーカードを間違えて私が破棄したのだろう事件がありました。自分としては全く身に覚えはないんですが、スプーンだったりこれまでも色々と消えてるし、テーブルの上を片付けるのは私しかいないし、といったところです。

今朝、夫の代わりに手続きが必要で保険証をくれるように頼むと、めっちゃ嫌そうな顔で 次は無くさないでよ? みたいな感じで言われました。

もうそんな扱いとか、言動が、無理なんですよ😂
書類を投げて じゃあ自分で行けよっ って言ってそれから目も合わせてません。なんなら1人でこっそり泣きました。LINEでは、 身に覚えのないことで責められるくらいならこの家族を退職したい と夫に送りました。

ほんとに些細なことだとは思うんですが、離婚にまで脳内で話が進んでしまいます😂普通の人?はこうはならないんでしょうか?なんかもう、私は人と暮らせないなと思ってます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。お気持ちお察しします。おそらく、発達障害のために衝動的に物を捨てたり、物をなくすなどの経験があると思います。こればかりは仕方のないことです。さらにHSPゆえの繊細さを持っていらっしゃいますから、怒られたりすることにかなり神経を使われると思います。自己防衛のために、怒りという武器で自己を守ったのでしょう。
そうしなければ押しつぶされてしまいます💦こればかりは、持ち合わせた気質であり、仕方のないこと、向こうの理解も必要だと思います。
いかがでしょうか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そもそも、捨てて無くしてしまった、ということを認めるところから始めた方がいいんでしょうか😢私としてはほんとに自覚がなさすぎて。今ですら本当に私?って感じなんですが、でもたぶん私なんだろう、って感じで😂自分の間違いじゃないことを、自分になすりつけられてる感じがしててこの怒りのLINEになってきちゃってるんですよね😂

    でも過去を振り返ると、、、、たしかに私がやらかして、私に対する他の人の応対に怒る、いわゆる逆ギレってことが何度か、、、やっぱり私は厄介なやつですね、、、😭😭😭

    • 9月11日
りり🔰

私はADHDなのかわかりませんが、物を忘れたり不注意なことが多く旦那にはポンコツと言われます。
対策はしますがもう自分の気質として諦めていてそれ込みで生きていくしかないと思っています。
旦那さんともそこはごめんね〜くらいのテンションでいけば上手くいくかもしれません。
不得意なところがあったとして人格否定をされている訳ではないので…

伝える時はそんな風に言われると悲しいとか辛いと伝えるように意識してます。

そしてどんなにイラついても、関係を切るという発言だけは取り返しのつかないことになりかねないのでやめた方がいいと思います。
私は上手くできない迷惑をかけちゃうとか、こんな扱いされるなら出ていくって思っちゃいがちですが冷静に本当に旦那さんを失っても大丈夫かと、関係を上手くいかせるための思考ができてるか考えた方がいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私こそまさにポンコツで😫
    1枚1枚、不要なチラシや書類は確認して捨てる、ってのを徹底してたはずなのに、今回のことが起こって、これをほんとに自分がやったんだと認めたくない気持ちが強すぎて...😭😭😭

    関係をうまくいかせるための思考、、、たぶんそこが、継続できないというか、ちりつもで今回初めて離婚というワードこそ使ってませんが、それをちらつかせてしまいました😞なんかもう、全て切ってしまったほうが楽、って思っちゃうんですよね😓でも取り返しのつかないことになる、ってのはほんとに納得で、反省しました😞

    • 9月11日
  • りり🔰

    りり🔰


    一生懸命やろうとしたり反省したり悩んだり出来て、自己分析もしっかりしてて、すごく素敵だと思うので自信持ってください!
    過失で多少やらかしたところでいい所は消えません。

    少なくとも旦那さんに選ばれてる時点で、他にどんな出来るスーパーウーマンがいようとはじめてのママリさんしか妻にはなれません。

    私も自分に言い聞かせてます!笑

    • 9月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信させていただきました💦

    • 9月11日
はじめてのママリ

多少やらかしたところでいい所は消えない、すごく沁みました😭ありがとうございます!!!また何かあった時、心の中で唱えて一旦自分を落ち着かせようと思います🥹!!