※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
家族・旦那

【実家に出戻った義姉として弟の妻への接し方】娘2歳と実家に出戻った…

【実家に出戻った義姉として弟の妻への接し方】

娘2歳と実家に出戻ったシングルです🥹

弟は再婚で前回の妻との子どもが産まれた時に『弟の小さい頃にそっくり!』と言ってしまい、離婚の時に義姉に言われたこの発言が嫌だったと言われました。私自身元夫に似てると言われても何とも思わないのでそういう人もいるのか😭と思いました。遠方なので会ったのも2回くらいで当たり障りない会話しかしていません。

来年の正月に弟と新しい妻が帰省するそうです。一度だけ元夫も含めご飯を食べたことがありますが、こちらもまた当たり障りない会話しかしていません。
実家に出戻ってなんだか気まずいし、義姉が出戻った義実家なんて行きたくないだろうし、弟とも親しくはないので娘と帰省中だけ泊まりでどこかに出掛けようかなと思っていました🥹
が、母(弟の妻からしたら義母)が気まずいからいて!と言ってきたので、居候の手前断りきれずいることにしました。

本題なのですが、世間では実家に出戻った義姉はあまり良い印象を持たれないようですが、弟の妻とどのように接するのが正解ですか😭
前回の妻がトラウマでとくにいじめたり嫌な態度はとったりした覚えはない(そもそも関わりがない)ですが、これは言わない方がいいよ!などの発言があればご教示ください。出戻りの義姉にこれをされて嬉しかった!なども教えていただきたいです。

理想としては相手を傷つけないように付かず離れず穏やかに帰省を終わらせたいです🥲弟には奥さんと義両親の関係をうまく取り持つことはできません。何も考えていないです😌ちなみに弟夫婦に子どもはいませんが、弟と弟の妻それぞれに親権のない子どもが1名ずついます。詳しい事情は知りませんが触れないようにしています。よろしくお願いします。

コメント

N&Y

言いがかりですね。
離婚はあくまで本人たちの問題なのにゆずさんの発言が嫌だった‼︎ってガキです…

気を遣えてる印象ですし、気にしないで、いけばいいと思います^_^

  • ゆず

    ゆず

    私もまさか私に飛び火してくるとは思わず、しばらく落ち込みました🥲
    そう言っていただけて安心しました😮‍💨ありがとうございました❣️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うーん、私も旦那に子どもが似てるって言われても気にしないですが元々旦那側家族に良い印象なくて、それゆえに嫌がる方はたまに聞きますね。
当たり障りない会話をして、でもスタンス的には常に弟の奥さんの味方って感じが良いかもしれないですね。

私には出戻りではないですが義実家の敷地内に暮らしてる義姉がいます。基本的に旦那よりも私に寄り添った発言をしてくれるので義実家に行ってもアウェー感はないです。
あとは私の分からない会話を義両親、旦那、義妹でずっとされたらしんどかったろうなとは思います。

私の母がゆずさんと同じ立場ですがやはり弟の奥さんに寄り添って上手くいってます。ちょっとした揉め事があったら奥さんをかばって弟を注意したり…同僚と接する感覚でいるのがちょうどいいかもしれません😖

  • ゆず

    ゆず

    夫との子だから似ているのは当然なんですけどね🥹確かに一度印象が悪くなると全部悪く感じる人もいますよね...

    自分の分からない話で長い間盛り上がってると誰でも良い気持ちはしませんね!おっしゃる通り同僚と接する感覚、一番良いですねそれ😳
    私自身弟は好きでも嫌いでもないので、当たり障りなく、でもなるべく奥さんの味方でいようと思います☺️
    とても参考になりました!ありがとうございます😊❣️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

シングルの義姉が義実家で同居していますが、全然嫌な印象ではないです😳むしろ義母といてくれて安心、ありがたい、って思ってます😳

なんだか世間には義理の女性親族ってだけでやたら苦手意識を持つ女性もいるみたいですよね😓
他人なんだから女同士そんなにバッチリ合うわけないんですよ 少しのことでいちいち目くじら立ててめんどくさいなって思います笑

  • ゆず

    ゆず

    私も介護の心配は今のところ大丈夫よ!と言いたいです😆そうおっしゃっていただけると安心します😮‍💨

    私もそう思います。それどころか私自身、元夫有責の離婚で、もう男は嫌い(主語でかめ)なので、女性は女性の味方でありたいです🤣脳違いますよね。
    ありがとうございました😊❣️

    • 1時間前
しましま

私は義姉妹と仲が良いですし、夫に子供がそっくりと言われても気にならない性格です。

世の中には接する前から義家族なんて仲良くなれない、嫌なことをしてくるものと先入観持っている人もいますし、相手側の問題でこじれることも多いのではないかと思います。

ゆずさんは元々気を使っていらっしゃいますし、付かず離れずでまず良いのではないかと思います。
相手の出方を見て鏡対応というか、関わってこようとするならこちらからも快く接し、距離を開けたがっているように見えたらそのように。