
7ヶ月の子が早寝早起きすぎて困ってます。夜は18時前後には寝て朝は4時…
7ヶ月の子が早寝早起きすぎて困ってます。
夜は18時前後には寝て朝は4時半に起きます。
早寝なのは午後お昼寝してくれなくて18時には力尽きる…という感じです。
元々日中の眠りが浅い子で昼寝が短いタイプなのですが、午後は幼稚園帰りの上の子に別室で遊んでもらって静かに寝かしつけても本当に寝ません。
18時には寝たくて機嫌が悪くなるのを、頑張って宥めて19時前まで起こしてみたこともありますが、起床時間はきっかり4時半のまま…😭
その後どんなに寝かしつけても寝ません。
元気におしゃべりしたり叫ぶので上の子を起こさないようにリビングで一緒に起きてます。
朝早い分、朝寝がちょうど上の子の幼稚園の送迎時間に被ってさらにカオスで悪循環です😭
私も夜早く寝ればいいんでしょうが、早朝から起きて稼働時間がとても長く、夜は自分を取り戻す時間にあてたくてつい起きててしまいます。
せめてもう1時間ズレて、19時~17時半になってくれたら…。
どうすればいいと思いますか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

すいか
午前中は寝ますか😊?
もし午前寝してるなら、それをかなり短めにしてみてはいかがでしょう?
そしたら、少しでも昼寝してくれるかも🤔

マカロン
寝かしつけとか寝てる時はホワイトノイズ使ってますか?部屋は何も見えないくらい暗くするとか🤔部屋は涼しく。
上の子いると大変かもしれないですけど💦
-
はじめてのママリ🔰
子供たちが汗っかきなので部屋は涼しいし遮光カーテン使って真っ暗です。
ホワイトノイズは上の子の時効果なかったので使ってないです。
そういえば下の子は試してなかったです😳
やってみます…!!- 2時間前
-
マカロン
一応、ホワイトノイズは雑音を消してくれる効果もあるので、効果があるといいですね😊
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも6ヶ月からずっとそれぐらいの時間に起きるので悩んでました🥲
遮光シート貼って完全遮光したり寝室の環境整えたり昼寝の時間調整したりいろいろしましたがダメで、諦めました、、、
最近になってやっと5時台、6時台まで寝るようになりました😭😭😭
なので時期的な問題もあるかもです💦
わたしはとにかく早く寝る(21時には寝てました)、朝旦那にちょっと早く起きてもらって見てもらってる間に仮眠する、で乗り切りました!
上のお子さんがいると余計大変ですよね🥺
解決策がなくすいません💦
はじめてのママリ🔰
午前中はトータルで1時間半くらいです。
寝かせすぎですかね💦
確かに午前寝る分を午後に移せたら良さそうですね😄
ちょっと短くしてみます!!