
高学年の子供がいる人に聞きたいです。娘のクラスに仲良しの友達がABCさ…
高学年の子供がいる人に聞きたいです。
娘のクラスに仲良しの友達がABCさんの3人いるのですが、、なぜか娘だけ1人になり3人が席が近いからと集まりこしょこしょ話をしているそうです。だから、娘はそんな3人の態度が嫌だからと1人で本を読んでいるとAさんが近づいてきて次にBさん(この子がよく娘と一緒にいたりACさんとトラブルになると娘に愚痴や話をしてくるそう。)が来て、Bさんは長々と娘と本を見ていたけど、、娘がBさんに辞めてほしい行動をしたのか注意するとどこかへ行ったから娘は1人で休み時間に本を読んでいたそう。また、他のクラスにもFECDGさんが仲良くしていることもあって、、娘を4年間同じクラスだった時から敵対心しているCさんがいてその子がずっと娘に嫉妬からなのか娘が周りの友達と仲良くしていると"娘ちゃん、人気でいいな~"などと言ってきたり同じクラスのBさんのとこへ娘が話しに向かうと睨んでいたりと本当に、、意地悪な態度をしてくるそうで。去年の先生にもCさんとはクラスを離してもらう予定で相談はしていますが、、今も娘の影で悪口を言っていたのか?娘が仲良くしている友達ばかりを奪い取るような行動をCさんとGさんはしてくるそうなんです。"自分が目立ちたい"や"人気になりたい"などで娘がどの友達からも声をかけてもらったり庇ったりしてもらっているのを周りの仲良くしている友達が嫉妬に変わるのか、、意地悪な態度をしてくることが多くて女子あるあるなのか?、、親としては娘が旦那に似て口数も少なく大人しく友達の悪口を陰で言わないけど、(友達には嫌なら直接伝える)何でも断らないで半強制で合わしてしまったりすることなど優しい性格だからか、、周りの女子の世界観で意地悪なことばかり起きてて正直心配しかないです。
その中でも娘にいつも放課後に"遊ぼ"と2年生から言ってくれたり輪に入れてくれる友達Bさんは娘が仲良く思っている子みたいです。ですが、、娘と2人なら意地悪しないけど他の友達が輪にいると意地悪してくることもあるそうで、、。もちろん優しいこともありますが、、娘が何だか嫌だなと感じることが多いそうです。
また、娘の周りにいる友達はいつも娘と似た友達ではなく元気な友達で嫉妬深くハキハキ言う友達ばかりで意地悪も日常で、、そんな友達ばかりが娘に集まるのか不思議だし心配しかないです。娘が悪口言ってないのに、、裏で娘が悪口を言ったと嘘をついてる友達もいて娘を悪者にしていた友達も結局、、娘が怒るとどの友達も謝ってきたり"はい!"と聞いたりしてくれたりTikTokのフォローを外していたのに申請してきたりと色々と謝りもせんと娘の優しさを利用してきてる気がしてならなくて、、いい加減に親として腹が立ちます。そんなに、娘のことが嫌なら近づいてきてほしくないし関わってほしくないです。なのに、娘が放課後にゆっくり休みたいから遊ばないと伝えているのに、、わざわざ自分達は他の友達と遊んでいるなかで娘に電話してきたりして、、友達達がこんな行動ばかりをしてくるのはなぜなんでしょうか?どなたか分かる方いるなら少しでも対策あれば教えてほしいです!こんな状態なら転校させるべきですか?
皆さんからの何でもいいので親として出来ることありますか??
文がグダグダで申し訳ないですが、、娘から毎回このような話を聞いて辛く娘が大変な状態なので何かこちらで出来ることがあるならどんなことでも教えて頂きたいです。
- ママリ(10歳)

はじめてのママリ🔰
女子のいざこざはほんとに切っても切れないですよね。自分が色んなことを見て知ってる分、なんとか娘のトラブルは最小限にできないかと思い悩みますが、やはり本人の気持ちが1番で、そこから親が先回りしてなんとかできるものではないなって感じています。友達にかける言葉も行動も子ども発信なので、大人が「こうしてみたら」と言ってできるものではないですもんね。
質問を読む限り、娘さんは賢くて落ち着いているタイプなのかなと思いました。もし1人で居られるならそれでいいと思います。今は周りがちょっとレベル低い子の集まりで、なんとか自分たちのペースに引き込みたい…のかな?って想像しますが、相手にしないのが正解だと思います。
転校も一つの手段ですが、転校先で合う友達が見つかるかっていうと絶対ではないので…。もしひどいいじめになって、娘さんが精神的に参ってるようなら選択肢にいれるのもありですが、別の地域で好きな習い事をして、気分転換するとか…1人でも娘さんの心安らげる人が見つかるといいんですけどね😭
コメント