※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルサ
子育て・グッズ

息子が19時頃に寝てしまい、ルーティンが崩れることに困っています。どうしたらいいでしょうか。

普段夜は、お風呂→ミルク→寝るでルーティンにしていて、最終的に21時半頃までに寝てくれると「よし!」と思っているのですが…
最近19時頃にテレビを観ている時間帯に寝返りして思うように動けない息子はよく泣きます。
そのたびに私はあやしたり、お腹の上に乗せて遊んだりするのですが…
ちょっとトイレに行ってる間に泣くと、最初はほっておいて…
そのあとバウンサーに乗せて寝かせます。
私が戻ると「寝たよ!」
…??
なぜ寝かせた?
19時とかそんな時間に寝たらルーティン崩れるじゃん…
結局寝なくて起きてないといけないのは私なんですが?
寝かせないで遊んでやれよ!
あんたの息子だよ!
「最近テレビ全然見てないよね」って
あなた以上に私は見てないよ🫩
それよりも変な時間に寝かせないで💦💦

コメント

るる

わかりますわかりますわかります!!
こちらはリズム作るために赤ちゃんのために自分のためにルーティン組んでそのためには何時に何して、何時にこれをするためには何時にあれやって、、、って全部逆算しながら考えながらやってるのに何も考えず寝かせてくるのありがた迷惑だしあんたは本当に何も考えてないな!!も思っちゃいます!!(笑)