※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが発達障害についてなにかしらの診断がついてるって方で目が合う…

デリケートなお話ですみません。
子どもが発達障害についてなにかしらの診断がついてる
って方で

目が合う、人見知りあり、笑顔あり

だったけど診断ついた、って方は何ができなかったり
遅れててつきましたか?💦

ちなみに、診断の有無、発達遅れ関係なく
1歳10ヶ月は、おもちゃを正しく使って遊べますか?
完璧にではなくてもただしく使おうとしますか?

車のおもちゃはひっくり返してタイヤを回す
アンパンマンの型はめパズルは、型はめのところからではなく
おもちゃ出し入れする部分からひたすら出し入れする
箱に入ったブロックはひたすら出し入れ
おままごとのキッチンもとりあえず出すだけ、包丁でちょっきんなどしようとしない
食べさせる真似などもしない
絵本のマグネットはひたすら床に落とすだけ

こんなもんですか?😭
明らかに発達はゆっくりなのは分かってるんですけど😭

コメント

モモ

指差しはどうですか?😉

  • ママリ

    ママリ

    ないです😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年長の長男は自閉症ですが、生後2ヶ月から目も合ってよく笑ってました!
人見知りは結構ありました😅
うちの子は発語が遅れてて、1歳半健診で指差ししない、意味ある単語が言えないで引っかかりました。
この時点で発語以外に変だなと思うところはなかったので相当ショック受けました…
ちなみにおもちゃも正しく遊びます!
ただ、興味が限定的で、おもちゃよりも走ったり飛んだりばっかりでした(笑)
絵本や図鑑など一切興味なく、読もうよって言ってもどこかへ行ってしまう感じでした。これは今もです😅

  • ママリ

    ママリ

    同じく指さしなし、発語なし、そして積み木も‪出来ずで2歳まで様子見になってます
    健診ひっかかるまで特に問題なかったんですね!
    おもちゃも興味があればしっかり遊んでくれるんですね😭

    園では、みんなが座って絵本をきいたりリトミックをしてる中
    1人走り回っているそうです!
    これはもう診断がつく可能性が高そうですよね🤣

    詳しくありがとうございます!

    • 2時間前
ミルクティ👩‍🍼

5歳の息子ですが、軽度発達障害の自閉スペクトラム症です。
目が合う、人見知りあり、笑顔ありました🥹

息子は主に言葉です。
2歳9ヶ月で2語文。3歳前には3語文を話すようになりました🥺
言っている事は理解できていたし、指示も通りました…。
年齢だと、ほぼ出来て当たり前の事が出来なかったりします…🥲
人の絵が描ける。塗り絵が出来る。歌が歌えるなど…。

息子が1歳10ヶ月の時、オモチャによっては正しく使っていました🤔
型はめが出来るようになったのは、2歳半過ぎてからだった気がします😅
初めておままごとをやらせたの2歳半くらいです…🙄
ごっこ遊びとか興味がなかったのでしなかったです🤣

こんなものと言われれば、こんなもんだと思います…🥲
発達に問題があるかは、専門家に相談しないと分かりませんが…💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり言葉が出ないっていうのは発達段階てきに大きな指標になるんですよね

    ちなみに最近やっとバイバイ(手をひらひらさせる感じ)ができるようになって
    模倣自体も危ういんです😂
    指示もなんとなく、、うーん😓という感じで100%理解できる!とかないんですよね
    むしろほぼ理解してなさそうな

    型はめ、積み木あたりはやはり難しいのでしょうか‎🤔
    とりあえず様子見になってます

    • 2時間前
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    型はめは〇と□は理解していたので2歳前から、ほぼ完璧に出来ていました…😅
    積み木は2歳半から徐々に積めるようになりました🥹
    それまでは5個、積めたりはしていました🥲

    • 2時間前