
娘の誕生日に義理のお父さんが亡くなり、親族が生まれ変わりと言うことにモヤモヤしています。この気持ちをどう表現すればよいか悩んでいます。
センシティブな話です💧
娘が生まれた日に義理のお父さんが亡くなって結構大変だったのですが、親族みんな娘の誕生日を喜んでくれました。しかし、夫側の親族に会うたびに、生まれ変わりだもんね!と言われるのがなんかモヤモヤしてしまって。。申し訳ないようななんなのかわからないこのモヤモヤをなんと表現していいかわかりませんが🥲
娘をなんでも義理のお父さんに結びつけられるのが、嫌ではないですがなんかモヤモヤして💧
特殊すぎますよね、すみません💧
誰にも言えなくて相談してみました。
- 😌(生後10ヶ月)
コメント

ひかり
嫌な気持ちも分かりますが、暫くは黙って聞いておいて、少し経ったら、生まれ変わりではないですが、義父さんに守られていると思いますって私なら言います。
生まれ変わりではないですしね💦

はじめてのママリ🔰
なんとなく分かるような気がします。
娘ちゃんとお義父さんは別の人間ですものね。

ママリ
それすごくわかります!
うちも似た感じで従兄弟のお子さんをおばあちゃんの生まれ変わりみたいに親族が言ってたりして、いやいやおばあちゃんも亡くなってすぐ生まれ変わったら大変でしょ..休ませてあげなよって思いました..笑
うちの子も誕生日がたまたま祖父と被りそうだったので同じように言われそうでしたが結局一日違いだったので言われませんでした😅
-
ママリ
多分義父さんが亡くなった悲しさで、つい生まれ変わり扱いしたくなっちゃうんじゃないかなと思います、あと同日なのでつい繋げたくなっちゃうんじゃないかなと💦その内みんな落ち着けば言わなくなると思うので流すしかないですね😭
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
産後のメンタルや母性もあってこその気持ちなのかなーと思います!
でも気持ちが沈む中で喜んでくれて温かい義家族さんなのかなって思いました😊
義家族さんたちも本気でそう思ってるというよりもそう思いたい、義父さんは亡くなってしまったけど娘さんが命を繋いでくれたような気持ちからの言葉なのかと思います。
今のもやもやした気持ちを申し訳なく思わなくても良いだろうし、無理になんとかしなくても時間とともに受け取り方も変わっていくんじゃないかなって思いますよ!

はじめてのママリ🔰
たまたま義理のお父さんが亡くなった日に生まれたからって、都合よく心の拠り所にするのは違うだろと思っちゃいました……親族の皆さん、気持ちの整理の仕方が間違ってると思います。娘さんは娘さんとして、義理のお父さんとは別の存在として認められるべきです。

kulona *・
うちは2人とも義家族が亡くなったときにお腹にいた子なので、そんなようなことを言われたことありますよ💦
気持ちわかります🥲
😌
とても素敵です!夫の祖父祖母が生まれ変わりだから可愛がる!って言うんです。それがすごくしんどくて。でもそういう考えはとても素敵だと思いました!ありがとうございます😭🙏