
小学生の息子が、隣の女の子の言動に悩んでいます。授業中の落書きや暴言があり、心配していますが、これは一般的なことなのでしょうか。
4月に小学生になった息子がいまして、夏休み前から席替えで隣になった女の子がかなりキャラが濃くて、、どうにもできないため悩んでいます。
授業参観は下の子が風邪引いて私は見に行けずだったので、夫が代わりに見に行った時の話になりますが、その女の子はかなり参観中も先生の話をあまり聞かず、マジックペンで机や自分の足に落書きするなどなかなか凄かったようで、息子から聞く話だと普段からみんなより悪目立ちしちゃうタイプの子のようです。
参観日のあと席替えをし、息子が隣に。
今日国語のノートを使い切ったみたいで、振り返りながら内容を見てみたら背表紙の内側に「しね」と2回書かれていて、その文字の下に先生が書いた「これは誰に書かれたのかせんせいにおしえてね」と書いてあり、息子に聞いたら先生にはもう伝えていて、女の子は先生に怒られたみたいです。
今日初めて知ったので、しねなんて1年生でもう書いちゃうの怖いな‥と正直思ってしまいました。
あと息子いわく、キモいやブサイクも言われるそうで、息子だけじゃなくみんなにも言うらしいんですが…なんか1年生からヒヤヒヤしてて大丈夫かな?て心配になります。。
これ結構普通によくある感じなんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ないですよ💦
そして持ち物にそんなこと誰かが書いたら先生から連絡きてもいいレベルだと思います💦
私なら連絡帳に書きます💦

はじめてのママリ🔰
発達障害なんでしょうね…
口の悪い子は結構いますよ💦
続くようなら、一度直接先生にどんな状況なのかお話聞きたいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ですね、息子もあまり学校の話はしない方なのと、本人があまり嫌なことされても気にしてなくて💦だから私が、積極的に聞いてもし似たような事があれば、先生に相談しようかと思っていました。
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
よくあることではないです。
いるはいますね💦😭いわゆるトラブル多い子ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ありがとうございます🙇
- 4時間前

ともママ
その女の子は、ご両親にも問題ありそうですね💦
1年生でそんな事書くなんて、普通の感覚ではないと思います😵
-
はじめてのママリ🔰
普通の感覚ではないですよね💦先生に相談してみようかと思います。
- 4時間前
-
kulona *・
学年に1人くらいはいるかなあって感じはしますね😅
家庭環境、産まれ持ったもの、その時の精神状態、理由は様々だと思いますが🤔
息子の参観日行った時はプリントぐちゃぐちゃにしてちぎって、ハサミで机ギコギコしてる子いました😟- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、聞いてよかったです。
たしかに人の持ち物に書いていい言葉ではないですよね‥ちなみに消しゴムもバラバラにされてしまい💦
やはり連絡帳に書いたほうがいいですよね😭
はじめてのママリ🔰
相手を攻めるようには書かずに、相談するのがいいです😊
はじめてのママリ🔰
アドバイスまで…ありがとうございます!
なんて書いたらいいのかも悩みます💦
ノートに書いてあるのを見つけたのですが、お隣の子が書いたと息子から聞いてます、間違いはないでしょうか?
書いてある内容に驚いてしまって、一応ご連絡いたしました。お電話でも大丈夫ですのでご連絡いただければと思います。でいいですかね?
はじめてのママリ🔰
お世話になっております。
ノートに書いてあるのをみて、〇〇と話しました。なぜそう書かれたのか理由などあったのでしょうか?
って私なら書きます。
連絡欲しかったことも書きたいですが😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
連絡欲しかったもたしかに書きたいですが今回は堪えときます笑
はじめてのママリ🔰
実際書けないですよね😂
先生に相談とかするとき、私が気をつけるのは相手をどうこう書かずに、まずはなぜそうなったかを聞いてみます☺️