
育休復帰後、仕事と家事育児の両立に疲れています。夫は忙しく、子供の自我の芽生えに対応するのが難しいです。出勤時のスケジュールが厳しく、子供のペースに合わせられずイライラしています。正社員を辞めることで楽になるか不安で、保育園を続けるべきか悩んでいます。子供の成長と共に楽になるのでしょうか。
8月末に育休復帰したばかりですが、すでに仕事と家事育児の両立に疲れました。
ずっと夫は激務でほとんど家におらず、1人で家事育児をしており、自我も芽生えてきてご飯や飲み物は気に入らなければひっくり返す、外が大好きで家に帰ってきたらずっと泣いて外に行こうとする、ということの繰り返しで子供を一人きりで自宅保育するのが限界で復帰を決めたのですが…
朝起きがけに泣く
朝ごはん食べない
保育園に行きたくなくて泣く
帰ってきてもお風呂が嫌で泣く
ねんねも嫌で泣く
こちらは出勤時刻に間に合わせないといけないので、分刻みのスケジュールで動かないといけないに
夜も明日の準備もあり常にバタバタして子供のペースに合わせられません…
ずっとイライラしてしまって
仕事に行き始めて、子供と離れる時間ができたら、少し余裕ができるかと思ったけど全然そんなことなくて辛いです😭
正社員退職して仕事が短くなったら、楽になるだろうか…?
でも退園したら、また自宅保育も自信がない…
保育園継続のため短時間パートになったら楽になる?
でも正社員退職したら金銭的にしんどくなるだろうし…😭
とにかく今は我慢し続けていれば、子供の成長と共に楽になるものでしょうか?
私の要領が悪いのか…みなさんうまく両立できていますか?😭
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

みー
ずっと子どもと一緒で辛いって言う人いますけど、働くスケジュールに合わせて子どもを動かす方が圧倒的に辛いと思います💦でも、なるべく子のペースに合わせた方が結果的に楽です!
朝ごはんは少しでも大丈夫
朝少し散歩してから保育園行く
帰宅後に散歩してから帰宅
みたいな感じにしてました😂
今は言葉が通じるようになって多少マシになりました!なので今正社員辞めるなんてもったいなさすぎます!!

やや
復職して5ヶ月が経ちました。復職したてのしんどさはなくなりましたが、いまだに平日は気合いで乗り切ってます。笑
私もほぼワンオペで、育休中24時間7日間2人きりなのがしんどくてイライラしてしまってました。
復職したらしたで今度は自由な時間が減ってほんと朝も夜も分刻みですよね。土日は混んでるスーパーやら買い出しもいかなきゃいけないですし。
うちは平日ご飯作ってたりすると抱っこしてって泣きます。歯磨きもイヤ、もっと遊んでーって言われても答えられず申し訳ないし、でも思うようにいかないことにイライラしてしまって寝る時反省する日々です。
復職したてで責任も感じてらっしゃるとおもいますが、そのあたりは日が経つに連れて落ち着くと思います。
しっかり活躍してる会社の先輩たちに聞くと旦那さんのサポートが手厚くて余裕がある感じなので、ワンオペ育児は2人分頑張ってるんだからしんどくて当たり前だって思うようにしてます😭がんばりましょー😭
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペほんとにしんどいですよね😂あのとき子どもに寄り添ってあげられなくて申し訳なかったなと後から反省ばかりです…
私の職場も、旦那さん残業少なくて育児をしっかり分担してる女性の先輩方が多くて、なんか、羨ましくてモヤモヤしちゃいます💦
ほんと2人分頑張ってるからしんどくて当たり前ですよね😭
お互い頑張りましょうね😭- 15時間前

はじめてのママリ🔰
成長とともにってよりは、慣れればママ自身もコツを掴んでくるし、子どもも順応してきて少しずつなんとか過ごせるようになりますよ!
半年くらいはめっちゃしんどいです!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…私も子どもも、お互い慣れ、ですね!
半年か〜😂なんとかがんばりたいです💦- 15時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子どもをスケジュールに合わせて、でも子供のペースにも合わせるの、むずかしいですね😂
朝ごはん少しでも大丈夫、他のことも完璧にはできないことがあってもたいしたことじゃない、って考えて過ごしていかないともたないですよね💦
言葉通じるようになってマシになったんですね🥺希望持てました…ありがとうございます…✨