
助けて欲しいです……妻が入院中、主人が別の女性を家に連れ込んでいたら…
助けて欲しいです……
妻が入院中、主人が別の女性を家に連れ込んでいたら、どうしますか?
それを知ったのが、退院して久しぶりに家に帰ったその日なら。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
以前もここで離婚を迷っていると質問しているものです。
何度も似たような質問、すみません。
一旦、我が家の現状をまとめたものがありますが、下の方に、今回の詳しい経緯など、書いてあります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
主人について
・19歳
・知人の手伝いから、元々やっていた焼肉店を辞職し、現在は夜職をしている
・家にお金をいれてくれない事が多かった。
・暴力や借金はない
・父親の責任や、ガラッと変わった日常を受け入れきれず、逃げたくなったのか、家に帰らない日もあった。
・私が持病で倒れ、その場にいた生後3ヶ月の息子と搬送されたが、迎えに来ず、息子は児童養護施設へ保護された。
・2ヶ月近く入院したが、面会に来たのは入院手続きと退院手続き含め4回。息子の面会には1度も行っていない。
・面会は行きたいというが、前日に仕事や体調によりドタキャンが多い。
・離婚はしたくないと言っている。
・『これからはもっと家族の事考えるから』『もっと家族の時間作るから』と言っていた。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
私について
・22歳
・持病がある
・妊娠を機に仕事を辞め、現在無職
・主人が家にお金を入れてくれない間、貯金を切り崩して生活していたため、もう貯金も、息子とふたりで暮らすのに安心出来る額はない
・保育士、幼稚園教諭の資格を持っている
・飛行機を使うほどの遠方に、実家がある。母は頼れるが、父とは仲が悪く頼れそうにないため、実家で暮らすのは難しい。(近くにアパートを借りて住む形になる)
・義両親は私の味方をしてくれている。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
離婚を迷った理由、別居をしない理由
・主人はまだ若く、どうしたらいいのか分からないだけなのでは?悪意があるとかではなく、ただいっぱいいっぱいになっただけなのでは?と思ったから。
・経済的にも身体的にも、1人で育てるにはリスクがあるため
・経済的、身体的な理由で児童養護施設は、私がひとりで育てることを許してもらえるのか、不安があるため
・実家は父がおり、頼りにくいため
・別居するにも、児童手当は世帯主である主人の元に振り込まれ、娯楽に使われてしまう可能性がある。
・実家近くに私が住み、別居するとすれば、距離があるため迎えに来るまで待つのも不安が大きい。(メンタル的にも、住民票はどうするのか、就職や保育園は?という不安要素が多い)
などです……
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
以前質問してから、もう一度主人を信じよう。3人で再構築頑張ろう!と決心しました。
その決心を胸に、家に帰り、洗濯をしようと洗濯機の蓋を開けたら、見覚えのない女性物の下着が。
主人に聞くと『同僚たちとプールに行って、その時に洗っておいてって頼まれたんだ』と。
んな訳あるかい!!!!!!というツッコミは心の中にしまい、一旦受け止めることに。
私も悪いですが、主人の携帯を見てしまいました。
すると、やはり、連れ込んでいました。
主人は以前から、本営を掛けている(と主人から聞いている)女性(Aさん)がいます。
Aさんはお客さんというか、お店のサクラをしている子で、いい感じのお客さんを、お店に連れてきて、主人の指名で案内しています。
Aさんとは、もう1年近い関係で、Aさんの家に泊まって我が家には帰ってこない(子どもが生後1ヶ月頃)事もありました。
身体の関係も、あります。
家に連れ込んでいたのは、AさんのSNSの投稿で分かりました。
また、別の投稿を見ると、私が搬送された時も一緒に居たようで、その日あったお祭りに一緒に行っていたようです。
私の憶測ですが、Aさんと花火を見終えてから、私の搬送先に向かおうとしたが、電車が混みあってなかなか思うように行けず、結果、迎えには行けなかった、というところなんじゃないかと思います。
離婚しないで、もう一度頑張ってみる!と、母や義両親に言って1日目でこれ。
やっぱ『離婚するぅぅ泣』とも言いにくく……
でもこの事実は、やはり悲しいし辛い。
今現在、まだ嘘をつかれているままなので、それもモヤモヤするけど、また問いつめても、言い訳するんだろうなぁと思います。
本命は私(と信じたい)だけど、仕事だから…… と割り切って前を向くしかないのか
もう離婚してしまった方がいいのか。
離婚してもリスクが大きいのも事実。
どうしたらいいと思いますか?
長くなり、すみません。
読んでいただき、ありがとうございます。
感情が押し寄せて、ぐるぐるになって、今私の中はゴチャゴチャです……助けてください……
- 貯金
- 保育園
- 生後1ヶ月
- 生後3ヶ月
- お祭り
- 2歳
- 幼稚園
- 車
- 飛行機
- 妊娠
- プール
- 生活
- 妻
- パート
- 洗濯機
- 義両親
- お金
- 息子
- 父親
- 家族
- 体
- 児童手当
- 資格
- 肉
- 離婚
- 花火
- 児童養護施設
- 借金
- 保育士
- 暴力
- 主人
- 別居
- 面会
- ママリ(生後4ヶ月)

初めてのママリ🔰
自分の精神衛生上に悪影響だし、
金も稼いでこない夫なんていなくても同じだし、その感じならいることのストレスの方が上回ってるので、今更〜とか、母や義両親が〜など考えずに、離婚一択しかないです。
離婚するメリットと、再構築のメリット
あきらかり離婚の方が多いとおもいます。
情があるから別れられない、息子のためなら
一瞬はしんどくても後でよかったと思える日が絶対来るので、私なら覚悟決めるなとおもいました。

ゆう
離婚しましょう🥲
大変なのは最初だけです。
子供の為にも、自分のためにも離婚しましょう。
市役所で生活保護の申請も出来ます。まずは自分たちの生活を守るためにも行動するべきです🥲

はじめてのママリ🔰
えーーーもう無理です。
ATMとしてみる と割りきれるほど収入もないどころか家にお金いれないんですよね?
比べるようになってしまいますが、
我が家は 旦那、17歳、私は19歳で上の子出産しました。
もちろん結婚は出来ず、1人目なのもあり私は生後半年までは実家で暮らしてましたがその間も旦那は 凄く仕事を頑張ってくれてました。
19歳には 自分の今してる、好きな職種じゃ私たちを何不自由なく生活させてあげられない、と
やめて 別の職種についてくれました。
私に働いてほしいと 一言も言わず、、
本当に父親になってもみっともない人はみっともないです。
若さとか正直関係ないと思います。
ただ、主さんがご実家に頼れないのも分かってます。。
もう私なら 自分も何か仕事について
自分と子供だけで生活できる力を少しでも付けれるようにしたいです。

みゃーの
私なら離婚しますね。
まず、無職なら生活保護があります。
母子手当貰って、生活保護もらって、贅沢できなくても生きることが出来ます。
それに若いから〜で済まされる内容でもないです。
期待したい気持ちも分かりますが、経験則から言うとその方が少しでもマシになるのはあと10年後とかですよ。
26.27くらいまでは結局遊ぶ人も多いです。
28超えてくると周りも結婚したりして落ち着いてくるから、少しマシになる程度
女連れ込みとか何度反省の色見せてもやりますから。

ぽいぽい
え、絶対に無理です😣
ママリさんだいぶ無理してませんか?
もうそんな奴捨てたらいいです。治りませんしまだまだ手のかかる赤ちゃんがいるのに、ママリさんの心の方が先に限界を迎えますよ🥹
少しの間、お金が貯まるまで等、、、実家に帰った方がいいです。
父親と仲が悪くても頑張って無視するしかないです。
それか、1度行政に相談してみてください。
色々とアドバイスが貰えると思います😞

ままり🐈⬛
遅かれ早かれだと思います。
私はご主人の倍ほど生きていますが、読んでいるだけで婚姻関係を続けるメリットなど、何一つ無いと感じました。
産後で小さな命を守らなければいけず、ご自身も病気を持っていらした上で、旦那育てまで出来ませんよ。
とにかく証拠を集めておいて損はないので、離婚するまでは集めておきましょう。(日記でもいいです)
相手からも慰謝料引っ張れます。
行政や法テラスで相談もしてみてください。
道が開けるかもしれません。
お近くに住んでいたら助けてあげたいです😭
応援しています。

はじめてのママリ🔰
家にお金を入れてくれないのは何故でしょうか?
私は、離婚 → 再婚してまして..
前夫は浮気もギャンブルもなんにもしない人でしたが、お金を入れてくれず私の稼ぎで生活している状況が精神的にツラすぎて離婚しました。
いまの夫は、女癖が悪く、本人も病気化してて治りません!と言っています。けれど、お金を入れてくれて経済的に頼りになります。
1度、離婚してみて良いことも大変なこともいろいろありましたし、お金を入れてくれないより女癖が悪い方がマシだと思っています。
お金を入れてくれないのであれば、離婚しても経済状況はあまり変わらないと思うので、再構築されたい気持ちがおありならば、せめてお金を入れてもらえるようお願いしてみてください😌
-
ママリ
ギャンブルはしませんが、娯楽に使ってしまいます。
夜職なので、日払い手渡しで、帰る前に、ゲームや外食、お客さんとホテルへ行ったり、自分の服を買ったり。
5000円ほど握ってかえってきて、『これしか稼げなかったから、明日また稼いでくる。このお金は俺の支払いに使う』と、5000円はポケットへ。
いやその5000円も入れてよ!と話すと、今度はほとんど手ぶらで帰ってくるようになりました……- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
奥さんとお子さんに対する家族としての責任感がないと見受けてしまいます💦
外食は仕方ないとしてもゲームや自分の服は我慢するべきです!
お客さんとホテルへ行くのは、仕事の延長としてやむを得ない状況でもあるのかもしれませんが、せっかく稼いだお金が仕事の延長線上で消えるのならば、職を変えてほしいです🫠- 1時間前
コメント