子どもの性格や育て方について悩んでいます。特に、次男は自分で対処しようとするのに対し、長男は不安になりやすいです。兄弟姉妹で性格が異なるのは普通でしょうか。
性格なのか、育て方なのか、
3番目がすごく育てやすい!
例えば、コップの水をこぼしてしまったときに
長男7歳
こぼしちゃった💦どうしよう💦
どうしていいか分からず、
あたふたするだけ。
長女6歳
ママー!こぼした〜!
報告のみ
次男2歳半
ママー!みじゅー!〇ちゃん(自分のこと)、
ばばーした!(こぼしたと言いたい)
と言って、タオルを取りに来る
報告した上で、自分で対処しようとするんです!
次男に関しては怒ることはなく、
何をしても私が冷静に声掛けをしてきたから?
水をこぼしても
こぼれちゃったねー
これで拭くんよー
と、次の行動を促すだけで責めたりしてこなかった。
だから
こぼしたことを私に報告しても
怒られないって理解している?
しかし、長男に関しては
またこぼしたでしょ!
ちゃんと、見てって言ってるでしょ!
と言いがちで、
こぼしたことよりも
怒られるどうしよう😱が
先に来てしまうのかもしれないと
最近気づいたんです😂
これは、私の接し方なのか、
それぞれの性格なのか…
とにかく次男が1番片付けや整理整頓もできて、
食事の時間もテレビを消してくれて、
動画も決められた時間や本数だけで、
言い聞かせれば辞められる。
私との信頼関係がしっかり出来てるように感じています。
上二人は子供らしく
ヤダー!が多くて、
2歳半がずこく見えてます😇笑
この子も5歳になったら
また違うのだろうか🤔
みなさんのお子さんは
兄弟姉妹で性格違いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私自身4人兄弟ですが、小さい頃から全員性格違いました😂
下になるにつれ、上や親の行動をしっかり観察しているので色々な場面で賢いです👀(甘えたり、ずる賢かったり、しっかりしてたりなど)
1番下の妹が現在5歳ですが、すでに周りの空気を読んで行動してます😂
次男くんはちゃんとみて対処法を知ってるんでしょうね☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど!笑
私自身三姉妹長女だったのですが、
たしかにみんなタイプが違いました笑
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
私も長女なんですが、なんというか1番子供っぽいとこあります🤦♀️😂笑