
一歳半の息子、自閉症を疑っています。1歳半無発語おもちゃを見せにこな…
一歳半の息子、自閉症を疑っています。
1歳半無発語
おもちゃを見せにこない、持ってきても全て要求型
ちょうだいどうぞはできても自発的などうぞはなし
指差しは要求まで応答、共感は未出現
目は合います、笑います。こだわり、癇癪、感覚過敏、偏食、多動なし、保育園に通わせていますが、困りごとはなし
保育園の1歳年上の子とちょっかいを出されると笑ったりします。
ここまで書いて定型児よりでは?と思うことも多々ありますが、模倣が全体的に弱くバイバイ等も未だにできません。
三項関係も弱く、目線追視もできません。(親が指を差したら見ることはできます。)
自閉症の行動の特徴はほぼ当てはまりません。
では何故こんなに疑うのかと言えば、一般的な定型児といえば親に好きなおもちゃを見せにコミュニケーションを自発的にとりにきますよね?困った時、驚いた時親の顔を見ますよね。「ママ、今の見た?」みたいなやつです。
うちの子はそういうのが全くなくて、、、
考えすぎでしょうか?
- ばぶりしゃす(1歳6ヶ月)

さくら🍯
文面の限りだと考えすぎ…と思います…
1歳半ってまだまだ伸び代すごいですよ?
1ヶ月前よりできる事増えてませんか?
早くとも3歳頃まで待つのが一般的かなと。
もし自閉症を疑うとして今できる事といえば、同じくらいの月齢〜少し上くらいの子の集団の中で遊ばせて学ばせる事ですかね…?
その、項目に当てはまらないとお母さんが落ち着かないのであれば、近場の役所に相談しても良いかもしれません。

♡♡
全然普通だと思います👀
もちろん出来る子もいますが、出来ないだけではまだ自閉症かどうかまでは判断出来ないかなと思います🤔
どうぞやバイバイしない子もいますし、まだ1年半しか生きてないのに、ペラペラ喋っていたらめちゃくちゃ怖くないですか?👀💦
うちの子、おもちゃ見せに来たことないですが、ごくごく普通です。
長男は発達ゆっくりでしたが、下4人は指摘されたことはありませんよ🙌
コメント