※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

やっと子ども用のシリコンのくっつくタイプのワンプレート皿を注文して…

やっと子ども用のシリコンのくっつくタイプの
ワンプレート皿を注文して明日届くのですが
はっちゃかめっちゃかになっても
そのまま自由に食べさせて
食べ終わった後に片付けしてますか??

一時期遊び食べが酷くて復職したてで疲れがあったり
少ししてからはつわりも始まった時期でいろいろと
嫌になってしまいここ数ヶ月はほとんどこちらが
食べさせてバナナとかだけはフォーク使わせてます。
(保育園では自分でスプーンとか使ってるようですが…)

どこまで成長してるか分からないので荒れ具合も
どうなってるか…ですがそろそろ雛鳥スタイルは
良くないなと思い片付けとかすごい嫌だけど
やらせないとなと焦りを感じてます…🫣

みなさんどんな感じで練習させてるのでしょうか😣

スプーンの一口もデカいし口に入ってるのに
どんどん詰め込んだりも見てて怖くて止めると怒るし
どうしたら良いのか分かりません🥺

コメント

かなぶん

私は汚れるのも嫌だし汚いのも嫌なので、しっかり掴めるもの以外はかなり長い間雛鳥スタイルでした笑
幼稚園に入るに当たってこれではイカンと特訓しましたが、やはり話が通じるのですぐに上手に食べられるようになりました。
上は3歳頃まで、下は2歳半頃だったかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😳
    やっぱ言葉ちゃんと通じるようになったら早いですよね!
    本当汚れるのも嫌だし片付けもだるい…って感じです…その日の気分で練習してみます🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は上の子は上手に食べられるようになるまで雛鳥スタイルでした😂😂
パン、バナナ、スナックのようなものは自分で食べてもらってましたが、ベタベタになるようなものは全然😂
なのに3歳頃からお箸使えてますし、2歳頃からパスタはくるくる巻いて食べてます😂
なので焦らなくて全然大丈夫です✨

ちょうど今くらいが一番大変ですよね。言葉もはっきりとは理解できない、量も自分で調整できない🤦‍♀️

好きにさせるなら下にビニールシートや汚れてもいいものを敷くのが良いと思います!この前インスタでベビーバスかなんかの中で食べさせて、こぼしたら丸洗いしてるって人もいました😂

個人的には保育園でしてるし家では雛鳥🐣で良いと思います😊
お体お大事にされてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥹
    同じく片付けが苦じゃない物は自分で食べさせててカレーとか納豆は絶対嫌すぎて避けてます😂
    お箸にパスタくるくる巻くなんて出来るようになるのか?状態です…
    私も全くやってないんじゃなくて保育園では自分で食べさせてもらってるしな〜言葉通じるようになったら早いかな?なんて思って逃げて来ました🤣
    ビニール使ったりして私の気分で練習地道にさせていこうかと思います🥹
    ありがとうございます😭

    • 2時間前