※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夕方になると赤ちゃんが非常に機嫌が悪く、泣き続けることに悩んでいます。お風呂上がりに特に泣き叫び、育児が大変です。同じ経験をした方にアドバイスを求めています。

夕方からやばいくらい機嫌悪いです。生後2ヶ月を迎え、一か月の頃みたいに一日中泣き続けてる事は少しだけ減りました。
とは言っても朝の15分、ミルクの後の10分くらいで後は泣いてますが😂

お昼寝してもすぐに目が覚めてしまうので、眠気と疲れからなのもあると思うのですが、夕方からが本当にやばいです、、
泣きすぎて吐いたこともあるし、虐待疑われるレベルで泣き叫び続けます😭
お風呂、ミルク、寝かしつけがルーティンのため1番機嫌の悪い時にお風呂です😭
お風呂中はいいのですが上がった瞬間それはもう気が狂った様に泣き叫び、ミルクも飲めないほどです…

基本ワンオペなのでもう夕方が来るのも娘が泣くのも怖くて毎日びくびくしながら生活してます

同じ様に良く泣く赤ちゃんを育てていた方、機嫌よく過ごしてくれて楽になったかな〜、とか、お風呂上がりもご機嫌だなぁと育てやすいと感じ始めたのは何か月頃からでしたか🥲?

コメント

あーたん

今3ヶ月の子がいますがやはり夕方はずっと泣いています✨
いきなりギャーっと泣くのでびっくりします。メリーとかありますか?
うちの子はメリーで気を引けている間はなんとか機嫌がいいです。

2ヶ月のだんだん目が見えてきたくらいから1人で遊べるようになってきたと思います。
5.6ヶ月くらいになればもっと楽になるかとは思うので頑張ってます!

はじめてのママリ

よく泣くよく起きるタイプのベビーで精神病みました😂
質問者さん同様に朝の15分くらいしかご機嫌な時間なかったなあ、、、。
特に生後2ヶ月過ぎたあたりから毎日19時になると黄昏泣きで、この時間が来るのがほんとうにしんどかった、、、。
半年過ぎて座れるようになると、自分でおもちゃを遊ぶようになり、なんか楽になったなあって感じました!赤ちゃんのキャラもだんだん出てきますが、うちは人見知りとかしないタイプで、とにかくよく笑いますが、その分かまってくれーってタイプのベビーです😅

はじめてのママリ🔰

6ヶ月過ぎからでした!
たそがれガールでしたね…上の子は…
夕方やばいですよね笑笑笑
赤ちゃんって皆そうなのかと思っていましたが
2人目を育てて
あれ、1人目死ぬほど大変だったんだ
と思いました😂😂
動画残しておいてください😊
大きくなったら見せてあげてください😁
上の子に「この時大変だったんだー泣くしさー泣き止まないしさーなんで泣いてたの?」と聞いてみました

「赤ちゃんってそういうもんなんだよ」

と言われました🤣🤣🤣🤣

今はまた別の機嫌の悪さと戦っています笑

1日中泣き続けてたのが少し減った事が成長ですね
出来てきたところをまず見てあげましょ👍

その時間ファミサポや産後ヘルパー頼ってもいいと思います!
誰かとなら耐えられたりしますしね!

とりあえず3ヶ月までがピーク
あとは子により6ヶ月くらいまで続きますね
うちは7ヶ月の男の子ですが
夕方様子おかしいですよ🤣
それでも2.3カ月の時から比べたら可愛いもんです!

きき🔰

同じく約2ヶ月泣きも同じぐらいです(笑)
私も黄昏泣きの時間がくると胸の音が聞こえるんじゃないかぐらいドキドキしてます😂
私は向き癖も気になっているのだお昼寝の時はユニースリープで寝かせるとだいぶ長く寝てくれるようになりました。
うちの子はお風呂中もお風呂後もギャン泣きなのでイヤホンつけてお気に入りの音楽(歌えるやつ!)を子どもが引くぐらいノリノリで歌うと、は?どうした?って顔で見て泣くのも忘れる時があるのでオススメです(笑)後半は聞きませんが🥲
手が抜けるところはたーーっくさん抜いて一緒に頑張りましょうね!