育休中に時短勤務の希望を伝えるタイミングに悩んでいます。就労証明書を依頼する前に職場に伝えるべきでしょうか。
育休中、時短の希望を伝えるタイミングに迷っています。
来月に保育園の申し込みを控えており、職場に就労証明書の作成を依頼するところです。
復帰した場合は、時短勤務をしたいと思っているのですが、職場にはまだつたえられていません。
いつか伝えなきゃと構えていたところ、
就労証明書に、時短勤務をする場合の勤務時間を書く欄があるのを見つけ、、
就労証明書を依頼する前に、「時短で復帰したい」旨を職場に伝える必要があるのでは?と焦り始めました😓
役所に聞いたところ、
私の勤務時間だと、フルタイム勤務でも時短勤務でも、保育標準時間に該当する、
時短勤務になったとしても、保育園の点数には影響しない、
と言われました。
時短になれば職場の人にもさらに迷惑をかけることになるので、なかなか言い出しづらいです。
時短の希望を伝えるのは、就労証明書を作成する前のタイミングで、自分から申し出ていいものでしょうか?
それとも、職場から聞かれるのを待った方がいいのでしょうか。復帰する前の面談などで聞かれるのでしょうか。
- ママリ(生後9ヶ月)
ゆっち
来月、申し込みであれば、できるだけ早くに時短希望を伝えておいた方がいいと思います😁職場も人員配置が関係してくるかもしれないので早く知りたいと思います😁
はじめてのママリ
私は産休に入る前と、就労証明書を依頼するタイミングで時短勤務希望ということお勤務時間の希望を伝えました!
産休に入る前は上司に聞かれたのでだいたいの希望を伝え、就労証明書を依頼するときには自分から伝えました。
はじめてのママリ🔰
うちは復職前面接で伝える形でした。就労証明は記載に時短の記載はなくて大丈夫で、復職証明の時に書いてあれば大丈夫です。
ただ、人数が少ない部署や時短や育休に慣れていない職場でしたら早めに相談するかなぁと思います💦
ママリ
うちの職場は、入園内定して復職できることが決定してから復職面談で勤務時間等を聞かれます😊
就労証明書を依頼する時点で、復職後の勤務時間は現時点でお伝えしたほうが良いですか?とお声がけしてみてもいいのかなと思います。
はじめてのままり
時短は必須でしたが、上司には特に伝えずに、
書面で人事に提出しました😂
復帰前の面談も特になく、
初日に出社して、勤務時間って何時までだよねー?って感じの確認のみでした
就労証明は現在の契約で書いてもらったので、育休中はフルタイムの時間でした
(点数は時短勤務は考慮されずの地域です)
私なら復帰が決まってから(保育園の入園が決まって)伝えるかなと思いました。
今相談しても落ちる可能性も0ではないので、落ちた時は気まづいので😅
コメント