
粉ミルクのダマ最近気になるようになったのですが、哺乳瓶につく画像の…
粉ミルクのダマ
最近気になるようになったのですが、哺乳瓶につく画像のツブツブは粉ミルクが溶け切っていないダマでしょうか?
・ほほえみミルク缶
・バルミューダのケトルで沸かしたお湯を使用
・基本、沸かしたお湯を2/3ほど入れて溶かした後に湯冷しで適温にしています。湯冷しの用意がない場合は沸かしたお湯のみで作りますが、どちらの場合も画像のようなダマができます
・赤ちゃんの様子は特に問題なし
・ミルクを飲み終わる頃にはダマのようなものはほとんど消えている
溶かす時は円を描くように30秒ほど溶かしています
ほほえみを使っている方、また他のメーカーの粉ミルクでも同じようになる方いますか?
溶けきっていないダマだとしたらお腹を壊さないか心配です。ただ1分ほど混ぜても永遠に消えませんでした…。
- Aママ(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほほえみずっと使ってますが、これはなったことないです。。
溶け切ってなくて塊になって底についてたりはしますが😂
Aママ
わたし逆に塊になって底についてたことはないんです😂
その塊は、画像のようなダマ?粒々?とは全然違う見た目ですか?
コーンスープが溶けきってなかった時のような感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
哺乳瓶によるんですかね...?
写真とは全然違います!
まさにコーンスープの溶け残りのような感じです!