※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

幼稚園で作った敬老の日の作品についてです両家の祖父母にあげたいけど…

幼稚園で作った敬老の日の作品についてです

両家の祖父母にあげたいけど、作品は一つしかないじゃないですか…欲を言えば家にも作品残しておきたいし…

かといって、家で同じものを両家分作るのもなんか違う気もするし大変だし…

写真撮ってプリントしてプレゼント?
(でも、父の日や母の日のプレゼントは、写真立てやキーフックなど実用的なものだったので、敬老の日ももしかしたら実用的なものかも…?)

もしくは無かったことにして家で保管?
でも子供が「幼稚園で作ったやつなんで渡さないの?」とか言いそうだし…そもそも敬老の日のプレゼントは、我が子は誰に向けて作ってるんだろう?…敷地内同居してるので、義両親に渡したいとか言われたら嫌だな…とか考えてしまいます…(私が義実家アレルギー)

みなさんどうしてますか?
どうするのがベストですかね?

コメント

R´s MaMa💜

我が子の園では実用的な物は無いのですが、、、
絵や工作系なので
とりあえず持って帰ってきた日にしっかり見て翌日以降に捨ててます😅🤚
お帳面など思い出になる物は残してますが工作系は全て捨てます💦
子供には可哀想ですが我が家はコレで成り立ってます(笑)