※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

保育園の送り迎え時に、他のママと長話をする方がいて心配しています。皆さんは余裕を持って預けているのでしょうか。

おしゃべりなママが保育園にいて
いつも送り迎えの時間が合って
誰かと立ち話してます🙄

毎日相手は違うのですがずーっと話してて
朝から話してるので時間大丈夫なのかなとか余計な心配しちゃいます🤣

私は今育休中ですが仕事してるときは
一分一秒が命取りだったので🤣
みなさん余裕をもって保育園に預けてるのでしょうか😳

コメント

deleted user

バタバタしないように少し余裕は持つようにしますが、ずっと立ち話するような時間はないですね😂
午後から出勤とか?🙌

  • まる

    まる

    そうですよね🤣
    いつもあいさつで終わっちゃいます💦あとは軽く二言くらい交わす程度で😳
    それが私が17時のお迎えも被るんですよね!🤣
    遅出の早上がりの仕事なのかもですね!

    • 9月10日
deleted user

多分出会いたくないママさんランキング1位になってると思います笑
義母も近所に話長い人がいるみたいでいつもそのおしゃべり好きな人に捕まったらまた1時間無駄にしたーとグチグチ言ってます笑

  • まる

    まる

    そういってくださる方がいてホッとしました!笑
    私も見かけるとゲッとなってしまいます🤣
    一度話しかけられた時サラサラ~とあしらってからは挨拶くらいなんですが、、
    どの世代でもいるのですね🙄🙄義母さんも大変だ‪💦‬

    • 9月10日
初めてのママリ🔰

いますよねー😂
うちの園にも学年違いますがいますね。
うちの園は直ぐに帰りましょう。立ち話はやめてください。ってなってますが、数人のグループで話してます。
しかも子供お迎えした後で話し込んでるので、子供が駐車場で遊んでるんですよね💦ほんと危ないので辞めてほしいです💦

  • まる

    まる

    すぐ帰りましょうって園のルールがあるのいいですねー😳😳
    それは本当に危険ですね😭
    そういった意味でも長い立ち話はよくないですね😳

    • 9月10日
ねこちゃんママ🔰

そうなりたくないので、幼稚園の行事とか、習い事がある日は終わったらすぐに帰ってました😅早く帰ってご飯食べたいし、どうでもいい世間話は喫茶店とかですればいいと思ってます🤣そういう人ってくだらない誰かの噂話とか、悪口言ってるんでしょうね。友達になりたくないです(笑)