※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共感してくれる方のみコメントお願いします。わたしは子供2人いてワンオ…

全く批判ではないけれど批判っぽく聞こえたらすみません。
共感してくれる方のみコメントお願いします。

わたしは子供2人いてワンオペだけど、自分の時間や休息を大切にしています。

夜は疲れてお風呂後に遊んでやる体力気力がなく、ソファーでダラン、子供達にはYouTubeでもゲームでもOKにしてます。

夕方くらいから夜中までLINEの返事がない人もとても多いし、遊びの約束ではほぼ私以外の人は遅れてきます。

同じ年の子供を持つママさん達なので大変なのは分かりますが、わたしは大変さを見越して動いています。

待ち合わせに遅れたこともないし、待ち合わせ時間を遅らせてくれと誰かに言ったこともありません。
翌日の10時に待ち合わせをしたのならば、その日の夜には当日の夜ご飯の仕込みくらいはしますし、洗濯物も畳んでしまうくらい終わらせておきます。

誰かからLINEが来ればくだらないこと以外なら夕方でもいつでも返事を返せます。
くだらない会話をラインでするような友達がいないからいいのですが、約束事、分からないことなどのやり取りをしていた場合、1時間以内に返しています。



みなさん夕方くらいからはスマホを触る暇もなく、午前中も待ち合わせに間に合わないほど全力で子供に向き合っているのかと尊敬しますし、逆に私の育児って適当すぎるんだろうかと不安になります。

わたしも座る暇もないくらいには忙しいのですが、そこまで子供にだけ真っ直ぐになれません。

遊びの約束をしたのなら、怒ってでも早く準備させるし、パンなどを持たせて車で朝ごはん、なんてこともよくあります。




コメント

はじめてのママリ🔰

全然いいとおもいます!
お子さんももう手がかからないしママだってのんびりするのは普通だとおもいます😊
一旦、無になって自分だけの時間ないと夜まで持ちませんよね😂
せかせか余裕なくてヒステリックに怒るより、みんなそれぞれ余裕ある中でゆっくり過ごすのが良いなと思います。

とりあ

めちゃくちゃ分かります😂

ママリさんは違うかもしれませんが、私は自分の人生をそこまで子供に捧げられないし自分が1番可愛いので、自分の機嫌を取るためにダラダラして子供はせっせと1人で工作…とかによくなってます😂

また、時間厳守は当たり前、いわゆる子持ち様には絶対なりたくないので同じく当日の待ち合わせ時間から逆算して全て動きます。

社会人としてそれが当然だと思うので、当たり前のように遅れてくるママ(PTAの集まりとかでも普通にある)は正直『この人まともに働いたことないのかな』とか思ってますね。

さすがに子沢山でバリキャリのママに即レスなんて求めませんが、『○○って明日だっけ?』ぐらいの返事なら当日中に返して当然だよね、とは正直思います。

とにかく子供を最優先にして当然だと思っている人・子供を言い訳にする人が嫌いです😃