おっぱいを頻繁にあげているが、体重が増えず心配です。ミルクを増やしても飲まないことが多く、どうしたら良いでしょうか。
おっぱいは都度都度あげて頻繁に飲ませているけれど、1ヶ月健診では、成長曲線の範囲内ではあるけど体重はもっと増えててもいいかなっていう感じがすると言われ。
ミルクを飲ませる回数は減っていたけど、追加するミルクの量を増やしてみましょうということになり...
増やしたはいいが、おっぱいを飲んでる途中で寝落ち。起きてくれず、ミルクにたどり着けなかったり、なんとか起きてミルクに辿り着けても今度はミルクを飲まなかったり💦
もうこれはどうしたらいいの??
おっぱいは吸うけどおっぱいだけじゃ体重増えず、ミルクを追加するもミルクに辿り着けないか、なぜかミルクを飲まなかったり...2ヶ月健診でまた体重がそこまで増えてないって言われたらどうしよう😢もともと産まれた時が大きい子だったからそこまで気にしなくてもいいのかな...
- ちー(生後2ヶ月)
コメント
ままり
まだ吸う力も体力もないのに難しいですよね😂
成長曲線の範囲内で欲を言えば…だったら大丈夫な気もしますけどね🥹
うちも混合ですが、寝落ちしまくりです(笑)なので、
多く出る朝やお風呂前後は母乳のみで
頻回で疲れたり今日そんな飲んでないかな〜って思ったら月齢1回分のミルクを置き換えで飲ませてます。
成長曲線ど真ん中ですが、4ヶ月健診でおっきいね〜と言われ、周りからも大きく見られます🤣
ちー
なかなか難しいです😭自分の授乳の仕方が悪いのかなとか、お腹が満たされなくてぐずってるんだよね、うまく吸わせてあげられなくてごめんねと、気持ちがしんどくなります💦
そうなのですね😳‼️
ままり
分かります😭吸うの下手でグズっちゃいますよね。母子共に頑張ってると思うので気を落とさないでくださいね🫶
私も乳頭保護器とか試行錯誤しました💦
2ヶ月とか経つと飲むのプロになっていくので…押し付けるように咥えさせたり、フットボール抱きとかもおすすめです。
精神的にも辛いなと思ったらミルク代用してもいいと思います🍀
1日の中で数回でも母乳飲ませたりおしゃぶり代わりにしていたら吸い続けてくれてます。
今では服を掴んでくれて、添い乳もお手のものです🥹
ちー
そうだったのですか😢
押さえつけるように咥えさせるのすごく泣いて、それをしてる、見てる私も辛くなります😭
病院でフットボール抱きを勧められてやっていたのですがうまくできず、退院前にはクロス抱きで授乳することに落ち着きましたが、それでも吸い方らあまりうまくなく、、、という感じです😭
服を掴むほどにおっぱいをしっかり欲しがってしっかり吸えているのですね🥹すごい、、、
ままり
無理矢理感出て辛いですよね😭
あともう少し…寝てても自然と飲んでくれるようになると思うので🥲
あと、健診の産院や、地域の助産院・産後ケア施設でも授乳の練習させてもらえます。
眠らせてもらえたり、授乳で毎時間体重測定や今後の指導とかもあるので産後ケアおすすめです🍀
ちー
地域の産後ケア、ちょっと調べてみようと思います😭