※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

保育園の先生から自由すぎると言われ、2歳の子どもについて教えてほしいです。厳しくするべきでしょうか。

保育園の先生に2歳2ヶ月自由すぎると言われます!
きっと扱いにくいと言われてるのだと思います…
2歳ってこんなものかと思ってました…
どなたか2歳さんについて教えてください…😿
(病院で発達の指摘は受けたことありません)
もっと厳しくしないダメですかね?

コメント

ママ🔰

お子さんは保育園ではどんな姿なんですかね??例えば椅子に座れないとか癇癪が凄いとかそういった感じなんでしょうか🥺

  • らら

    らら

    回答ありがとうございます!癇癪タイプではないです!
    小規模園にて最近は1歳児クラスと2歳児クラスの仕切りをとっぱらったのですが、一応そっちには行っては行けないみたいで、一歳時クラスの娘は2歳児クラスに方に行ってしまうみたいです🥲
    それで自由です〜!家でも自由ですか〜?と聞かれました💦

    • 9月11日
なっぴ

うちの上の子も手のかかるタイプでした!1歳児のときに卒園式に手が取られるから休んで欲しいと言われるくらいにはめんどくさがられました😂

下の子は手がかからないので、もうこればっかりは性格だと思います!厳しくしたところで治らないですし、逆に親子共にストレスになるだけだと思います。

わたしもいろいろ悩んで発達検査とか受けたり受診しましたが、特に問題なしで今の所来ています。
3歳ごろから本当にちょっとずつちょっもずつ賢くなって、年中の今だいぶ落ち着いてきました!

  • らら

    らら

    回答ありがとうございます!
    本当に成長や性格での個人差ありますよね😭
    集団行動だからちゃんとみんなと同じようにできるようにしないとダメなのはわかっているのですが…
    なかなかその活動の姿を見てもいないので、無闇に注意するのも心が痛くて💔
    なっぴさんのおっしゃる通りで、伝えてください。注意してください。言われるたびなんとかやってみますがそうやっていっていくうちにイライラしてしまってすごく親子として悪循環だなと思っていました😿
    心が軽くなるコメントありがとうございます😭

    • 9月11日
ちー

私的には、自由すぎる子で良いと思います!凄い才能✨
先生大変だけど!頑張って先生!
スポーツや芸術の才能があるかも。
天才な子ほど扱いにくいもんです✨
そういう子に厳しくしすぎると、短気な子になっちゃいます!
ママの怒る真似をして人にも言うようになります。

自由すぎる!?この子ってどんな子なんだろう?ってどんな気持ちで自由に楽しんでいる?それとも安心出来ずに自由なってる?とか考えると良いなって思います!

悪い事をしているなら怒らないといけないけど、言うこと聞かずに自由にしているだけなら、
ルールを伝えていくと良いと思います!

  • らら

    らら

    回答ありがとうございます😭
    なんとお優しいお言葉!!!✨
    ありがとうございます😭❤️
    厳しくするのは自分の考えに合っていなくて、娘の良いところを伸ばす育児をしたいと思っていました…!

    集団行動には今の所、向いてないようですが、娘のペースに合わせて大事なことは、しっかりと伝えてみます!!
    ありがとうございます😭

    • 9月11日
  • ちー

    ちー

    良かったです✨
    私も凄く自由すぎる子で、私の母は小学校の先生に甘やかせすぎると怒られたと言われました。
    自由人なので、悪い事もしてきました。でも、私は悪い事って他人に迷惑かけてしまって申し訳なく悲しい事ですが、実は本物の学びだとも思っています。
    なので、もし今後子どもさんがやらかしてしまった時は、このことを思い出してくれたらなぁって思います。今までの子育てが悪かったんじゃない、この子は本物の学びをしていたんだと。

    それでも母は私の自由を奪わなかったから私は凄く広い価値観が育ったなぁって思います。
    こんなにこの世界を楽しんでいるのに、もし自由を奪われていたら今の楽しい心をもつ自分はいなかっただろうなって思います。
    子どもの夏休みの作品で、担任の先生が涙するくらい感動したと言われました。これも、私の自由に考える力のおかげで長男らしい心の作品にできたと思うんです。そういう感動が日々あるので、感動で楽しいです。
    それは素晴らしいですね✨
    その子のペースに合わせて、大事なことはしっかりと伝えていく✨最高です✨

    • 9月11日
ママリ

保育士でしたが、自由すぎるっていうのをもっと具体的に聞いたほうがいいと思います!
例えば活動でみんなと同じように行動できないにしても、興味が無いのか、もっと自分のやりたい事を優先してしまうのか、難しくてできないとか理由はいろいろあるのかなぁと思います🤔
ご飯で座ってられないとか、手を洗う、服の着脱などは家でも取り組める事なので、そういう生活習慣の面の事でしたら、家でも少しずつ厳しくというか、習慣づけはしていくといいかなぁと思います😊