※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが夜中に頻繁に起きることに悩んでいます。日中は保育園でお昼寝を2時間ほどしていますが、休日は少なく、夜中の覚醒が平日より少ないです。日中の遊びが足りないのではないかと心配しています。アドバイスがあれば教えてください。

もうすぐ1歳10ヶ月の子どもがいます。
最近夜中に起きることが増えました。
ここ2週間くらいは毎日3時か4時に覚醒します。
今日も3時半に起きて5時半まで遊んでいました。
日中は保育園にいますが、お昼寝は2時間ちょっとしているそうです。
休日は2時間もお昼寝はしないのですが、夜中覚醒することは平日よりも少ないので、お昼寝が多いのかと思っていました。ですが、他の人に聞くと日中遊び足りないのでは?と言われます。
確かにそれもありそうですが、保育園でもっと遊ばせてくださいなんて言えなくて…
私も仕事をしているのでこうも毎日3時4時で起こされると、日中仕事にならず(眠気と頭痛で)困っています。

何かアドバイスありませんか?

コメント

ママリ

1歳なら睡眠安定してなくて普通だと思います。
ただ、夜中覚醒しても遊ばない方が良いと思います。夜中起きても遊んでもらえる、と思っちゃうと思います。電気は真っ暗なまま、まだ夜だよ〜と根気強く教えてあげてください・・。
寝不足しんどいですよね。