※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ517
ココロ・悩み

新米ママが里帰りから帰宅後、旦那が育児に苦戦し「子育て向いてない」と言い、不安に。男性はこういうもの?実家に戻るしか…

生後34日の新米ママです。
一か月健診をめどに里帰りから帰ってきたんですが、帰ってきた日、環境変わったのもあるのか、息子が数時間泣いて泣いてでした(;_;)
旦那があやしてくれてたんですが、それでも泣き止まず、私が交代してから、少ししてから泣き止みました。
その姿をみて、旦那が「俺、子育て向いてないのがわかったわ。鳴き声でイライラしてたし。
もーいいわ」と言われました。
息子と触れ合う時間の差もあるのと、抱っこの仕方などの不慣れで、泣き止まなかっただけかもしれない、息子。
これから、三人での育児、生活が始まったばかりなのに、心無い言葉言われ、この先、旦那とやっていけるのか、不安になりました。

男の人はこんなものですか?旦那だけ?
慣れない育児に毎日、不安で余裕ないのに
こんな事言われたら怖い。
実家に戻るしかないのかな……(;_;)

コメント

ことり

わかります!その気持ち!
初めての育児、初めて親になったんですもん、慣れるまで親も子どもも必死ですよ。
私も上の子のときそうでした。


赤ちゃんはママのにおいとかわかるみたいです。10カ月お腹にいたんですもん、ママの匂いとか抱いた感じとか心臓の音とかで安心するそうです。
旦那さんも慣れない中頑張ってあやして…でもうまくいかなくて…きっと悔しかった部分もあっての言葉かなと思います。
不安でいっぱいかもしれませんが、あやしてくれてありがとう!抱いてくれたから私にかわってすぐ泣き止んだよ!とか少し自信つけてあげられるような言葉をかけるだけで全然違いますよ〜
うちがそうでした。
少し持ち上げるくらいの勢いで…‼︎


まずは里帰りから帰ってきて色々やらなきゃならないことあるかなと思いますが、赤ちゃん中心にして家事は最低限にし(私は家事、ほんとに手抜きしまくりでした💦)あまり不安にならないで育児楽しんでください‼︎

かちん

私も1ヶ月半ほど里帰りして帰ってきましたが
やはり環境が変わったのもあるのか帰って来た日から夜中や明け方寝れないってグズってます(;´∀`)

息子さんは泣きつかれたってのあるのかなとは思いますが
旦那さんに心ないこと言われたのは不安になりますね(´-ω-`)
私のだったら
「私も最初全然泣き止んでくれなかったよ(^ω^;)
赤ちゃんって遊んで欲しいときとかはパパが抱っこしたり遊んであげると泣きやんで安心感を求めてるときはママなんだってパパとママの役割ってあるみたいだよ」って励ます感じで話してみるのはどうでしょうか?

ナツキ

もうすぐ2ヶ月になる娘がいます♪
先日、旦那さんの実家に初めて顔を見せがてら4日間お泊まりしてきました!!
何人も孫いますし、子育てはベテランである義理両親ですが、4日間とも義理両親にあやされても泣き止まなかったです(笑)
2年生になる姉がいるのですが、その子が抱っこしてあやすと、ピタリと泣き止みます♪
匂いもそうですし、抱きかたとか、慣れたやり方があるんですよね(^-^)
不馴れのパパの抱っこじゃ、落ち着けなかったんでしょうね(T_T)
でも、これは子育てに向いてないとかじゃなくて、なれてないからだし、初めから何でも上手くいくなんて、それこそ軌跡ですね(○_○)!!
まだパパって分かってないだけだし、環境の変化にしっかり反応してるなんて、賢い子☆ってくらいに考えたほうがいいですよ(^-^)
毎日声を聞いて、抱っこされた温もりを感じて、覚えていくものですから♪
3人での生活始まったばかりでしょ(^-^)
赤ちゃんの時間なんてあっという間に過ぎてしまうんですよ~(о´∀`о)
しょげてる時間が勿体ない!!
泣かれてもカワイイ~ねぇ~って抱き締めてあげてくださぃな♪
赤ちゃんって、にゃ~って猫みたいな鳴き声で可愛いじゃないですか♪
そんな可愛らしい泣きかただって今だけですよ!!
1年後には歩いてるんですから!!
何も出来なくて、泣くことでしか意思表示できない今の時間、大切に過ごしてください♪
3年後にはバカとか、ヤダとか文句言うようになっちゃうんですから(☆∀☆)

ふうなママ

この間テレビでみましたが、赤ちゃんの泣き声は黒板を引っ掻く音と同じ周波数?みたいで、耳につくイヤーな音になってるみたいです。
泣いてる事に早く気づいて授乳や抱っこをしてもらうためだそうです😲
そして、女の人は自分の子供が泣くとおっぱいが熱くなってきて授乳の準備を始めるそうです。
母親、父親、祖父母、女、男、それぞれ違うから違う目線で赤ちゃんを見れるんだと思います😆

うちは里帰りしなかったですが、退院して初めの方は馴れない生活にお互いイライラして旦那も「俺あかんわ、、泣いたらめっちゃイライラする」と口にしてましたが、今では私は早く泣き止んで欲しいし寝てくれるかも!と泣けばすぐおっぱいをあげますが、旦那は娘の成長の速さを心配して、おっぱいあげすぎるからこんなに大きいんちゃうか?あんまりあげすぎるな!と抱っこで寝かしつけを頑張ってくれています😆

旦那に対して笑顔を見せなかった娘ですが、旦那があやしてる後ろからバレないように私もあやして、娘が笑った瞬間何もなかったかのように「笑ってるやんーパパ好きなんやなー😆」と娘に話しかけたりしてました😆
まだ1ヵ月くらいならあやして笑わせたりは難しいかもしれませんが、「今日はご機嫌さんやなーパパに会えたからー??」とか娘に話しかける感じで娘はパパが好きなんだアピールをしてました😁
うちのとこは単純で乗せられやすいので、今はご飯の途中でも自分から進んで抱っこであやしてくれたりします😍

どうしてもダメなときは「おっぱいかな?」といいながら「ありがとう、変わるわ」と言って変わってます😆
最初は短かった抱っこ時間も少しずつ長くなり、私の母に預けた時は迎えに行ったその時までずっと泣いてましたが、旦那と迎えに行って旦那が抱っこした瞬間泣き止んでて、私の母が嫉妬してました😆

旦那さんは自分じゃ泣き止まないのにママに変わったら泣き止むんか!と拗ねたのかもしれませんね😁
大体のパパが通る道だと思いますよ😆
私はよく旦那に「やっぱりママがいいんやな」と寂しそうに言われたので、その度に「10ヵ月もお腹で一緒に過ごして、あんな痛い思いして産んだのにそんなあっさりパパの方がいいとか言われたら泣くわ!!」と笑いながら言っていました😅

あこ517

皆様。
一括の返信失礼します。
その後、何だかんだ言いながらも、息子が泣いたら、抱っこしてあやしてくれてます。
途中、たまらんなぁと、ブツブツと言いながらも……。
その時の感情で、物事を言うてしまい、その言葉で傷つけてると言うのが、分かってない旦那ですが、その度に言うたり、褒めて、煽てて?
上手く協力してやってもらわないとあかんなぁと……,

私自身も多少の事は、聞き逃す、気にしない事も大事やんなとも、思いました。
と言うのも、義母に電話する用事があり、その時に話を聞いて貰い息子の扱いを伝授してもらいました(笑)

赤ちゃんの頃は、本当あっという間なんですよね…。
現にこの1ヶ月で、大きくなり、行動などに変化でてきたし、その日その日は、いっぱいいっぱいだけど、楽しまないと行けないなぁと。

よく、話し合い旦那と育児楽しんで出来るよう頑張ります。

皆様ありがとうございました(*^^*)