
近々義親の所に二泊三日します。離乳食を6月から始めました。現在5ヶ月…
近々義親の所に二泊三日します。
離乳食を6月から始めました。現在5ヶ月です。
私の住む地域では最初の1ヶ月はおかゆだけでいいですよと指導されてます。
また、新しい食材は病院が開いてる時間に与えましょうとのことです。
わりと食べてくれるので3週間くらいしたらとりあえず人参でも追加してみようかなとは思ってました。
ところが私たちの帰省にあたって義親がパックの離乳食を買ったらしいのです。
何の具材のパックかは聞いてませんが私としてはパック自体、まだまだ与える気はありませんでした。
とりあえず色々買ってくれてありがとうとお礼だけ言いました。
この場合みなさんならどうしますか?特にイヤではないですか?(>_<)
- はてるま
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそもパックの離乳食って7ヶ月〜みたいのがほとんどな気がしますが何ヶ月のを買ったんでしょう⁇( ˙-˙ )
旦那さんからまだお粥しか食べれないと言ってもらって良いと思います!
ありがたいですがこちらに聞いてから買ってもらいたかったですね(*´-`)

たろ
用意してくれた事にはお礼を言い、でもまだ食べれないので食べられるようになったら家で食べさせますね〜と言ったどうでしょうか?
あげたくなかったら捨てちゃえばいいし!
-
はてるま
セリフのアドバイスありがとうございます!
断り方もやんわりですよね!!
のちのちは使うと思うのでありがたく頂戴はしようと思います(^ ^)
捨てちゃってもと言ってもらえて気がラクになりました☆- 6月14日

ぷに
アレルギーもありますしね!
心配ですよね。
お礼を言って、でも食べさせません!
-
はてるま
そうなんです。多分アレルギーが出にくい具材だとは思うのですが初めての食材はパックじゃなくても、、、
ちなみにもしそのパックがお粥だったら食べさせますか?- 6月14日
-
ぷに
私は添加物とか気になっちゃうのであまりあげたくないです。ただ時間がないとか、必要にかられて臨機応変にしてます。
- 6月14日
-
はてるま
添加物私も気になります!!
できれば今は食べさせたくないので今回は食べないようにします(^ ^)!- 6月14日

たお
わたしも、まだ食べれないので、帰ってから食べさせます!頂いて帰ってもいいですか?って持って帰ります。
うちは最初はずっと手作りでしたが、8ヶ月あたりからお出かけが増えて、ベビーフードを与える事が多くなりました!
周りの支援センターのお友だちもお昼はベビーフードの子が多かったから、すっかり抵抗が無くなりました笑
-
はてるま
そうなんですね!
私も今は手作りしようと思ってて、離乳食が二回食になって外出しだしたらベビーフード必要になるだろうなと漠然と思ってました!
必要を感じ出せば抵抗もなくなってきますよね(^ ^)
ありがとうございます〜(^ ^)!!ホッとします!- 6月14日
はてるま
7ヶ月からが多いんですか!!知りませんでした(^^;
チラッとお店で見てみます!
そうなんです(>_<)聞いてほしかったです。
旦那に言ったら親の文句?でイヤがられるかなと思いましたが旦那を通した方がいいですよね(>_<)