
9ヶ月の赤ちゃんと3歳の男の子を育てているママです👏今育休中なのですが…
9ヶ月の赤ちゃんと3歳の男の子を育てているママです👏
今育休中なのですが、上の子は保育園に通っています。
ここ最近保育園に行きたくないと言うようになり朝説得して連れて行くのがかなり大変です…
毎回保育園に着くとすごい声で泣き喚いて先生に抱き抱えられて連れていかれてます。笑
理由を聞いたら
家で遊びたい
保育園は楽しくない
ママと一緒にいたい
と言っていました。
なるべく共感して気持ちに寄り添うようにしているのですが中々うまくいきません。
どのような声かけをすれば良いのでしょうか…😭
- YN(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ままま。
終わったら〇〇しよう!とか、
一番にお迎えにいくからね😊とか、
保育園のおやつ〇〇だね!いいなぁ〜とかどうでしょう!?もう言ってたらすみません…
あとは手の甲にニコちゃんマークとかかいてあげたり、シール貼ってあげて、これでママと一緒だよ!と
ママを感じられるもので対策するのもありかなと😊

ママリ
うちも下の子の育休中なので上の子は保育園行きたがらないです💦ママだけお休みなのにずるい!っていわれます🤣
仕方ないので行けたねシールをあげて、10個貯まったらおもちゃ買うとかで凌いでます😭後は、下の子も保育園は保留で待機児童なので、くじ引きが当たれば入るんだよーと言って自分だけ行かなきゃ行けない感を和らげるように伝えてます。
でもママが家にいたら行きたくないですよね💦休ませちゃう事もあります。毎日葛藤してます。
-
YN
下の子とままは家にいるってちゃんとわかってるんですよね😢
行けたねシール!早速やってみます❣️
下の子おんぶして自転車で行ってるのですがイヤイヤが始まると座って動かなかったり寝転んだりするので途方に暮れます🥲🌱
本当毎日葛藤ですよね😵💫- 2時間前
YN
参考にさせていただき保育園まで泣かずにいけました😭👏🙏♡
着いた途端嵐のように泣き叫び他のクラスの子にも心配され、最終的に先生に連れていかれました🥲笑
こんな時期もいつかは終わってしまうと思って頑張ります🥲
回答ありがとうございます🌸
ままま。
わーーママお疲れ様でした😭!
お子さんも離れてからは楽しい時間を過ごせるといいですね🥲✨️
うちの次男もずーーっと行き渋りボーイでこの子は大丈夫なのかと何度も思いましたが、今では立派な小学生になりました🥲なんの励ましにもならないと思いますが、とにかく言いたいことはママさんほんとうにお疲れ様です🥲✨️