※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

母乳が足りない場合、先に哺乳瓶でミルクを与え、その後おっぱいを吸わせる方法は問題ないでしょうか。

母乳で足りない部分をミルクを追加で飲ませていたのですが、おっぱいを吸っていると寝てしまい何をしても起きなくて💦追加のミルクが飲めない状況になることが多いです。
その場合、哺乳瓶でミルクを先にあげて、そのあとに寝ないうちにおっぱいを咥えさせるというやり方でも問題ないのでしょうか??

コメント

マカロン

あまり逆は聞いた事ないですけど💦
やってみてもいいと思いますよ。
でも母乳も飲ませたい?みたいな母乳メインにしたいみたいな感じなら母乳先の方がいいと思います。ミルクでお腹いっぱいになって今度は母乳飲まなくなるかもしれないので...

  • ちー

    ちー

    ですよね💦本当は母乳メインでやっていきたいので、おっぱいを先に吸わせたいのですが...寝てしまうとどうしても起きなくて😭
    健診で体重がもっと増えていてもいいと思ったんだけどなと、先生に言われ、追加のミルクの量を増やしてみましょうかということになり🍼
    追加のミルクも飲んで欲しいけど、おっぱいじゃしっかり吸う前に寝落ち😭
    もう悩ましすぎます😭

    • 9月10日
ママリ🔰

母乳でいきたいなら母乳が先がいいと思いますよ!
うちも、そのくらいのころは寝てしまって追加のミルク飲ますの大変でした💦たぶん、まだ体力があまりないんだと思います。体重が増えてくるとまた変わるらしいので、いまはとにかく起こして飲まして体重増やすしかないかと💦
いろいろしてました!オムツ変えを入れたり、くすぐったり、わざと心地悪いところに置いてみたり、、なんとか起こして飲ましてましたー💦

  • ちー

    ちー

    やはり母乳が先の方がいいですよね💦ミルクを先に飲ませていると母乳の出が減ったりおっぱいを咥えなくなったりするっていうことも聞いたので😭
    病院から言われたことをやろうと思うけどうまくできず、なんかもうどうしたらいいの!?っていう感じでした😭
    私もいろいろ試しているのですが、結局起こすことはできずじまいで...授乳がこんなに難しいと思いませんでした😭😭😭心が折れそう...

    • 9月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    今生後何日くらいですか?
    起こすの大変ですよねー💦分かります。我が子は、1ヶ月ごろには少し起きて飲めるようになってきてました!

    • 9月10日
  • ちー

    ちー

    今日で29日目です👶もう1ヶ月が経とうとしているのですが😭💦

    • 9月10日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おっぱいが安心するんですかね🥲
    1ヶ月検診で相談されてみますか?それか、助産院とか行ってみるか、1人で一日何回も授乳してるとほんとしんどくなるので、専門のところで相談されるのがいいかもですね!

    • 9月10日
  • ちー

    ちー

    今日はおっぱいを先にあげて、途中でやはり寝てしまったのですが、なんとかうっすら起こしてある程度咥えて吸わせ。さて哺乳瓶でミルクに!と思って哺乳瓶を咥えさせると今度は起きているのにミルクを半分も飲みませんでした😭困った〜💦
    ですね、、、専門のところ探してみます😢

    • 9月10日
ままり🐈‍⬛

哺乳瓶でも寝ますよ💦
瓶の底をコンコンすれば「!」ってなってまた飲み出すので、直母よりは起こしながら飲ませやすいですが、よし飲みきった!母乳だ!って切り替えの間に寝ちゃうと思います。
母乳にこだわりがないなら良いと思いますが、ミルクを先にすると母乳は増えなくなると思います😣

  • ちー

    ちー

    やっぱりそうですよね💦
    なんとか母乳を先にある程度飲ませて満足させたい!💦

    • 9月10日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    疲れちゃうんでしょうね💦
    搾乳できるほどはとれなさそうですか?
    あとは、母乳外来や助産師さんのサロンに行かれて相談するのも良いかもしれません。

    • 9月10日
  • ちー

    ちー

    前々回の健診の時は体重の増えも順調で、ミルクの回数は気にせず母乳メインでいいと言われたので、都度都度おっぱいを吸わせていたため、胸が張ったり重く痛くなることもなかったため搾乳をすることがとても減っていました。
    久しぶりに搾乳したら以前の半分量しか搾乳できずでした💦

    • 9月10日