※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公共の場での親の行動に対する批判は、他の親たちの苦労から来ているのでしょうか。親が本当に迷惑な行動をしている場合や、批判を受けやすい状況もあるのではないかと思います。

公共の場での子どもに対しての親の行動(対応)で他人に迷惑をかけた時のことについての質問や投稿に、共感や労い声よりも迷惑だ、非常識だとの声があるのは多くの方が肩身の狭い思いや我慢して子育てしていてるからあなたもこうすべきだ!となるのでしょうか。

本当に親が迷惑な行動をしてる場合もありますし、文章力がなく批判的な意見をもらいがちな分になる場合もあるのかなとは思うのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

その話題だけではなくとも、先入観とかだけで先に批判する人が多いですよね💦しっかり文章を読み取れない方が増えてると思います。

その話題については、自分が実際それで迷惑かけられた側だったり、自分ならこうするのになんでそうしないん?、そんなこともわからんのかよ?みたいな方が批判してるのかなと思います。
そんな攻撃的にならなくてもいいのに。と思うこと多々あります😓

ママリ

実際迷惑な行為している人もいますよね。私も「おいおいまじかよ」みたいな親に会ったことも実害受けたこともあります。

でも逆に周りが(子持ちではない人も)親なら子供をコントロールできて当たり前みたいに思いすぎてる節もあるなと思います。
あとは自分も子どもには制限させて周りにこういう配慮してるよ。普通はこうするよね。とか「うちの子はしなかった、するのはあなたが躾できてないからだ」みたいに感じたりするのかな〜と勝手に思っています。

正直私もある程度子どもが大きい声出したり走ったりぶつかったり、は仕方ないと思っています。でもそれを「子どものやったことだから」みたいな態度でいられたらなんだこの親って思っちゃいます...
しかしだからと言ってSNSで見かけた人を攻撃的に批判しよう!てはならないですね😵‍💫
現実ママ友でいてもそっと距離取るくらいで本人にも周りにもあーだこーだ言わないですし🫨