※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳の際に赤ちゃんが寝てしまい、母乳を吸ってくれない状況について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

授乳の時間になり泣いて起きるけど、いざおっぱいを目の前にすると寝て吸ってくれません😭💦哺乳瓶なら吸ってくれますが母乳寄りにしたいためおっぱいは吸わせたいです…調子がいい時は吸ってくれるのですが😭こしょばしてもツンツンしても起きないのに置いたら起きます🙃どうしたらいいのでしょうか…1回前の授乳ではゴクゴクいうほど吸ってくれてミルク足さなかったのに😭

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師さんからアドバイス受けたのは、ちょっと哺乳瓶でミルクをあげてみて母乳をあげるといいみたいです!

はじめてのママリ🔰

吸えるようになるまで結構苦戦しますよね💦
私も心折れかけてました😭ちゃんと吸うようになったのは生後2ヶ月頃でした🥹

調子がいい時は吸ってくれてるのであれば、とりあえず毎回練習あるのみ。
そのうちこれがおっぱいか!と、覚えてくれるようになります☺️焦りすぎずが大切です!
吸ってくれない時は搾乳してました👀

置いたら起きるのには、スワドルとかおくるみはどうですか?
あとはおしゃぶり👀

ママリ

なんか寂しいとか怖い夢見たとかで起きた可能性はないですか?おっぱいのにおいで安心しちゃうのかもしれませんね、、かわいい、、、🥹💓

うちの子も授乳の時間無理に起こしてましたが、あんまりお腹空いてなかったのか飲まないことよくありました。
咥えるだけで満足して寝ちゃった時はとりあえず乳腺発達しますようにーの願いを込めて搾乳してました

はじめてのままり

夜間授乳おつかれさまです!
オムツ変えたりしても起きないですか?
あとは足裏ぐりぐりで起こしてみるとか、、。
咥えると安心しちゃうのかなー😂