※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが4ヶ月半ばで離乳食を始める時期ですが、どのように進めるべきか教えてください。

子どもの月齢が4ヶ月半ばでそろそろ離乳食かなって感じなんですがイメージ全く掴めてないです😭

最初は全部BF頼りで慣れてきたら作ろうかなと思うんですけど、皆さんはどんな感じでしたか?

ざっくりにでも大丈夫なので教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ままた

逆に最初は全部手作りでした🙋‍♀️
その後少し固形に移行するあたりからBFにめちゃくちゃ頼りました!!笑

coco

5ヶ月〜6ヶ月くらいで離乳食はじめました!
最初は10倍がゆ小さじ1とか、一週間くらいしたらそれに野菜一種類足してとかだった気がします🧐

はじめは量も少ないし作るのも手間じゃなかったけど、食べる量も増えて二回食、三回食になったあたりでBFに頼ってたような記憶があります!

なんかたまごくらぶの離乳食の本?一冊買ってそのとおりに進めてたような記憶があります🧐

かな

上の子も下の子も初期からBF使いまくってました🤗✨
初期の裏ごしが面倒臭くて、お湯で溶かすだけの粉末のとか使ってました!
ただBFだけだとお金もかかるし、食べが悪かったのでおかゆ作ったりや人参じゃがいもたまねぎなどの野菜、きのことかを圧力鍋でくたくたに煮て細かく刻んだりしてました😊

ママリー🔰

最初からコープの離乳食にしました!
10倍がゆ、野菜の裏ごしなど大変助かりました。豆腐も冷凍があり便利です😊最初は特に少量しか使わないので。
離乳食用に買った器具は100均の茶こしとリッチェルのすり鉢だけです!ブレンダーは買いませんでした。
その後もBFとコープに頼りながら進めました🩷

はじめてのママリ

初期で粉をとかすやつとかは使ってました!あとコープのキューブのとか。
ただ初期なので人参とか適当に切ってレンチンしてブレンダーにかけるだけなので作っても簡単でした。

中期後期からお出かけすることも多いし、ストックが切れそうとか温めるの面倒なときとか結構ベビーフード使ってます!

でも後期だとめっちゃ食べるのでベビーフード高くつくので頑張ってストック作ってます。。もう嫌になってきましたが😂