
旦那の帰宅後の子どもとの関わりについて悩んでいます。私の負担が大きく、もっと協力してほしいです。高望みでしょうか。
家から旦那の職場まで片道1時間弱のところに旦那の地元に家を建てたいという希望で家を建てました!
私は週2-3回6時間のアルバイトしています。
旦那は自分一人だけの朝の準備をして、帰ってくる頃には子どもたち(3歳,1歳)のお風呂とご飯が終わってます
職場まで1時間かかるので園の送り迎えは私しかできません。
旦那が帰ってきたらほぼずーーーっとケータイ触ってます。
3歳が歯磨きなどママがいいー😭と泣くと私に任せてきます。
寝かしつけも私です。
私が寝かしつけてる間に洗濯回して干すのを週2くらいでしてくれます。
バイトくらいしかしてないですけど、私疲れていいですよね?😭
旦那はそれくらいしか働いてないし、平日休みあるんだから仕事から帰ってきたら休ませてよ、みたいなスタンスです😭😭
私としてはママがいいとなってもなだめたり、説得したりして子どもと関わって欲しいんです😭😭
私は高望みしすぎなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
子供2人なら夜には家事育児で疲労困憊ですよ!
はじめてのママリ🔰
そうですよねーーー😭
最近体力なくなってきたなとは思うんですが、疲れていいですよね😭
実家も遠く頼れないし、毎日おはようからお風呂ご飯の片付けまで私は動き回りっぱなしで旦那が羨ましいです…。
私も通勤1時間かけてのんびりできたらいいのにと思ってしまいます😭