※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の出産時に上の子の世話や旦那の仕事の状況について悩んでいます。実母や義両親に頼れず、1人目の時の経験から不安を感じています。皆さんはどう対処しましたか。

2人目の出産時、上の子はどうする?
旦那の仕事は?問題で今更すごく考えています。

2人目妊活して1年が経とうとしています。
旦那は仕事が多忙で出張?で家にいないことがほとんどです。
国家公務員なこともあり福利厚生がしっかりしているのでお休みはいただける状況です。(出張中は無理だと思いますが)

実母は体が悪く頼れる状況ではなく、義両親も大学生の旦那の弟が義実家に住んでいて頼れない。頼れたとしても高速で7時間と遠方ですぐには無理。

1人目の時はデキ婚?授かり婚?でお恥ずかしながら私が18歳だったので義実家で約半年旦那抜きでお世話になりとっても良くしてもらいましたが、やはり他人で少ししんどかったです。
2人目も旦那抜きでの帰省だと思うので産前〜生後1ヶ月はちょっときついなと。

そうなったら2人目なんか無理じゃない?と思い始めてきました。

みなさんどうしましたか??

コメント

ペッパー

私は運良く?明け方に陣痛が始まったのでそのまま旦那に任せて病院に行きました。
1人目が予定日前日にうまれたので2人目は予定日の1週間前から有給、予定日から3ヶ月育休+余っている有給をとってもらっていました。
もし想定よりも出産が早まったらその日から有給にしてもらうつもりでした。また出社中に陣痛がきたらひとまず上の子を連れて病院へ行き(タクシーで10分)、旦那には病院に駆けつけてもらう(電車で20分)予定でした。